【ダイハツ タント vs スズキ スペーシア】スペック比較…人気の軽ワゴンはどう違う?

ダイハツ タント vs スズキ スペーシア
ダイハツ タント vs スズキ スペーシア全 11 枚

国内で大人気の車種といえば「軽ワゴン」シリーズであろう。実際に道路を走行していても、その割合の多さを実感する。各社から多様なバージョンで販売されている中で、今回はスズキスペーシア』とダイハツタント』を比較する。

見た目は兄弟のように似ている2台だが、中身に大きな違いはあるのだろうか? さっそく見ていこう。

◆外寸比較

・スペーシア

全長:3395mm
全幅:1475mm
全高:1785mm
ホイールベース:2460mm
最小旋回半径:4.4m

・タント

全長:3395mm
全幅:1475mm
全高:1755mm
ホイールベース:2460mm
最小旋回半径:4.4m

外寸比較を見てみると全高以外の数値は、2台とも同じ数値となった。全高はスペーシアのほうが高くなっており、車名の通り広い室内空間を確保することにつながっていると考えられる。また全長や全幅、最小回転半径などは同様の数値であるため、取り回しの面で大きな差があることはないであろう。

◆エンジンスペック・燃費性能

・スペーシア

原動機型式:R06D
種類:直列3気筒
総排気量:657cc
エンジン最高出力:36kW(49PS)/6500rpm
エンジン最大トルク:58Nm(5.9kgfm)/5000rpm
モーター最高出力:1.9kW(2.6PS)/1500rpm
モーター最大トルク:40Nm(4.1kgfm)/100rpm
WLTCモード燃費:22.4~25.1km/L

・タント

原動機型式:KF
種類:直列3気筒
総排気量:658cc
エンジン最高出力(自然吸気):38kW(52PS)/6900rpm
エンジン最大トルク(自然吸気):60Nm(6.1kgfm)/3600rpm
エンジン高出力(ターボ):47kW(64PS)/6400rpm
エンジン最大トルク(ターボ):100Nm(10.2kgfm)/3600rpm
WLTCモード燃費(自然吸気):21.9~22.7km/L
WTLCモード燃費(ターボ):21.2:km/L

エンジンスペックと燃費を比較すると、スペーシアとタントそれぞれの特徴がみることができる。エンジンスペックにおいては最高出力、最高トルクともにターボを搭載したタントに軍配が上がった。そして燃費性能ではスペーシアのほうが、やや良いという結果となった。

◆価格

・スペーシア
153万0100円~

・タント
138万6000~

購入時の乗り出し価格となると、最低価格の低かったタントに軍配が上がると考えられる。ただ、ハイブリッド車を150万円台から購入できるスペーシアもコスパがいいといえるだろう。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る