【マツダ CX-5 vs スバル フォレスター】スペック比較…オフロードもいけるSUVの性格差やいかに

スバル フォレスター スポーツ
スバル フォレスター スポーツ全 16 枚

高めの車高や力強いボディラインなどで車格よりも大柄に見える点や、車内空間の広さなどが魅力のSUV。その中でも大柄なボディや高めの最低地上高などでオフロード使いも可能なマツダ『CX-5』 とスバル『フォレスター』。

そんな2車種のスペックを比較することで両者の性格の違いを見てみよう。今回はオフロード志向のグレードである、マツダ「CX-5 XD Field Journey」とスバル「フォレスター・スポーツ」のともに4WD車を比較した。

◆外寸比較

・CX-5
全長:4575mm
全幅:1845mm
全高:1690mm
ホイールベース:2700mm
最小旋回半径:5.5m

マツダ CX-5 XD Field Journeyマツダ CX-5 XD Field Journey

・フォレスター
全長:4640mm
全幅:1815mm
全高:1715mm
ホイールベース:2670mm
最小旋回半径:5.4m

スバル フォレスター スポーツスバル フォレスター スポーツ

外寸の比較では両者に大きな違いは見られなかった。数字を細かく比べると、CX-5の方が多少大きいともいえるが、実用面で気になるような差ではないだろう。ただ、どちらも一般的な車と比較すると大きめのボディサイズとなっているので、自宅の駐車場のサイズを確認したり、不安な方は試乗などで実際の取り回しを確認してほしい。

◆エンジンスペック

・CX-5
原動機型式:SH-VPTS
種類:直列4気筒直噴ターボ
総排気量:2.188L
エンジン最高出力:147kW(200PS)/4000rpm
エンジン最大トルク:450Nm(45.9kgfm)/2000rpm

マツダ CX-5 XD Field Journeyマツダ CX-5 XD Field Journey

・フォレスター
原動機型式:CB18
種類:水平対向4気筒直噴ターボ
総排気量:1.795L
エンジン最高出力:130kW(177PS)/5200-5600rpm
エンジン最大トルク:300Nm(30.6kgfm)/1600-3600rpm

スバル フォレスター スポーツスバル フォレスター スポーツ

エンジンスペックの比較ではCX-5が大きな差をつけた。特に、400ccの排気量差とディーゼルエンジンの高圧縮から来る強大な低速トルクは悪路を走るうえで大きな武器になるだろう。ただ、スペックには表れないものの、水平対向エンジンの特徴ともいえる低重心やシンメトリーからくる安定性や、ボクサーエンジン特有の振動の小ささなどフォレスター独自のメリットは数多くあるし、不安定な路面を走るうえで重要な4輪駆動システムはスバルの強みでもあるので、この数字だけで一概にどちらが強いとは言いにくい。

◆燃費

・CX-5
WLTCモード:16.6km/L
市街地モード:13.4km/L

マツダ CX-5 XD Field Journeyマツダ CX-5 XD Field Journey

・フォレスター
WLTCモード:13.6km/L
市街地モード:10.3km/L

スバル フォレスター スポーツスバル フォレスター スポーツ

燃費ではCX-5に軍配が上がる結果となった。一般的によく言われていることではあるが、やはり水平対向エンジンは燃費が伸びにくい面があるのかもしれない。また、使用する油種もフォレスターがガソリンを使うのに対し、CX-5は軽油で走る為燃料価格の差が大きく出るだろう。

◆価格

・CX-5
383万9000円~

マツダ CX-5 XD Field Journeyマツダ CX-5 XD Field Journey

・フォレスター
346万5000円~

スバル フォレスター スポーツスバル フォレスター スポーツ

価格ではフォレスターに軍配が上がる結果となった。しかし、今回は上級グレード同士での比較となったため、売れ筋の中級グレードではまた違った結果となるのかもしれない。他にも、CX-5にはガソリン仕様やFF仕様などが用意されるし、フォレスターには2.0Lエンジンの仕様が用意されている。使用用途や予算などを見ながら、ライフスタイルに適したグレード選択をして欲しい。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る