ボッシュ、新型電動ステアリングシステム「ServoE」発表へ

ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」
ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」全 2 枚

ボッシュは、9月にドイツで開催されるIAAトランスポーテーション2024において、トラック向けの新型電動ステアリングシステム「ServoE」を初公開する。

このシステムは、完全電動のステアリングシステムであり、簡単かつオイルフリーの組み立てが可能。さらに、パワーオンデマンド機能により、環境に優しい運転を可能にする。ステアリングの機能や感触は顧客の要望に応じて調整可能だ。

また、ボッシュは「Servotwin」という電動油圧ステアリングシステムも用意している。このシステムは、油圧式のServocomステアリングシステムとスケーラブルな電動サーボユニット、そしてインテリジェントなソフトウェアアーキテクチャを組み合わせている。これにより、SAEレベル2のステアリングアシスト機能や運転支援機能、さらにはSAEレベル4までの自動運転機能をサポートする。

ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」ボッシュの新型電動ステアリングシステム「ServoE」

さらに、ボッシュのリアアクスルステアリングシステムは、独立したパワーオンデマンドシステムで、3軸以上のトラックの前軸または後軸のステアリングを可能にする。このシステムは、旋回半径の縮小やタイヤの摩耗を減少させる効果がある。コンパクトな設計により、すべてのパワートレインタイプに適応可能。インテリジェントなソフトウェアアーキテクチャが安全で環境に優しい運転をサポートし、外部からの攻撃に対する保護も実現する。

中型および大型商用車やバス向けのモジュラーで軽量化されたステアリングシャフトもボッシュの製品ポートフォリオに含まれている。このシャフトは、運転中に運転席とシャシーの間で発生する相対的な動きがステアリングの挙動に影響を与えないように設計されている。その設計はコンパクトで摩擦が少ないのが特徴である。

最後に、EPSapa highloadは、長年にわたって確立された電動パワーステアリングの高負荷バージョンであり、アスファルト、砂利、荒れた地形でも問題なく運転できる。この新しい仕様は、ボッシュの電動パワーステアリングポートフォリオを拡大し、特に北米市場向けにSUV、バン、オフロードピックアップトラックに最適という。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る