インフィニティ、ブランド35年のデザインを振り返る

左から時計回りにインフィニティQX80新型、FX50、Q45
左から時計回りにインフィニティQX80新型、FX50、Q45全 2 枚

日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティ(Infiniti)は、米国で開催されたペブルビーチ・オートモーティブ・ウィークおよびペブルビーチ・コンクール・デレガンスに参加し、ブランドの35年間のデザインに焦点を当てた展示を行った。

1989年のブランド立ち上げ以来、インフィニティは日本の「おもてなし」の精神を取り入れた大胆なデザインで知られている。

代表的なモデルには、『Q45』セダン、『FX50』クロスオーバー、『QX80』フルサイズSUVがある。Q45は、ブランドの最初のモデルで、独特のスタイルと広々としたラグジュアリーなインテリアが特徴だった。FX50は、2003年の初代『FX』以来、ファンや顧客に高く評価されている。新型QX80は、ブランドのデザイン言語の最新の表現であり、ブランドの製品ルネサンスを象徴している。

左からインフィニティQX80 従来型、日産パトロール、ダットサン2000左からインフィニティQX80 従来型、日産パトロール、ダットサン2000

また、インフィニティは、日本車の革新とデザインがアメリカに与えた重要な影響を祝うために、日本車インビテーショナル(JAI)を5年連続で開催した。展示された車両は、プライベートコレクター、自動車博物館、メーカーのコレクションから借用され、日本の革新、デザイン、性能を象徴するモデルがそろった。

展示車両には、2003年の『FX45』、1991年の『M30』、1969年のダットサン『2000』、1971年の日産『スカイラインGT-R』(通称:ハコスカ)、1980年の日産『パトロール』、1999年の『スカイラインGT-R』(R34)、1997年の日産『ステージアオーテックバージョン260RS』、1991年の日産『フィガロ』が含まれる。

日産自動車のグローバルデザイン担当、シニアバイスプレジデントであるアルフォンソ・アルバイサ上級副社長が、「名誉メダリオン」を選ばれた車両のオーナーに授与する。このメダリオンは、デザインの革新性および歴史的・文化的な影響に基づいて授与されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る