「アジアクロスカントリーラリー2024」トーヨータイヤ『OPEN COUNTRY』装着の哀川翔チームがクラス優勝

「アジアクロスカントリーラリー2024」トーヨータイヤ『OPEN COUNTRY』装着の哀川翔チームがクラス優勝
「アジアクロスカントリーラリー2024」トーヨータイヤ『OPEN COUNTRY』装着の哀川翔チームがクラス優勝全 3 枚

8月11日から17日にかけてタイで開催された第27回「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2024」で、トーヨータイヤ製ピックアップトラック/SUV用タイヤ「OPEN COUNTRY M/T」を装着した哀川翔チームの車両がT1G(ガソリン車)部門でクラス優勝を果たした。

国際自動車連盟(FIA)公認のアジア最大の国際クロスカントリーラリー大会「AXCR」において、トーヨータイヤがサポートするチーム「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」(監督・哀川翔氏)は2019年以来5年ぶりに参戦、タイ王国スラタニからカンチャナブリーまでの約2100kmを無事走破した。

「アジアクロスカントリーラリー2024」トーヨータイヤ『OPEN COUNTRY』装着の哀川翔チームがクラス優勝「アジアクロスカントリーラリー2024」トーヨータイヤ『OPEN COUNTRY』装着の哀川翔チームがクラス優勝

ドライバーは前回に続き同社ブランドアンバサダーでもある川畑真人選手が務めた。初日から車両に不具合が発生し苦しい展開となったものの、5日目には2位まで順位を押し上げ、最終6日目に1位へ浮上した同車両は、後続車両に1分30秒の差をつけてゴールし、見事クラス優勝を勝ち取る成果を収めた。装着されたOPEN COUNTRY M/T(タイヤサイズ:LT265/70 R17)も高いオフロード性能を発揮し、クラス優勝達成に貢献した。

哀川翔監督は、「チームが一つになったからこそ、勝ち取れた勝利です。AXCRを2011年から始めて、ようやくつかんだ勝ち星。皆さま応援ありがとうございます」と喜びを語った。

川畑真人選手は、「今回のAXCRは5年ぶり2回目の挑戦でしたが、マシンの不具合やコース攻略などさまざまな要素が重なり難しいラリーとなりました。しかし、そのたびにチーム関係者、コ・ドライバーとも話し合い、対策をして前に進むことが出来ました。また、OPEN COUNTRYは過酷なラリーの中でもトラブルなく、改めて信頼できるタイヤだと実感しました。このような機会を作っていただいたTOYO TIRE様をはじめ、応援していただいた皆さまに感謝しております。ありがとうございました」とコメントしている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る