ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツが存在した!? 4ローターで350馬力、米イベントで脚光

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II
ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II全 4 枚

メルセデスベンツは、8月15~18日に米国で開催された「ペブルビーチ・オートモーティブ・ウィーク2024」に、ロータリーエンジンを搭載した1970年製の実験車『C111-II』を出展した。8月15日には、クラシックカーによる100kmツアーを完走している。

C111-IIには、ロータリーエンジンを搭載。この実験車両は1969年9月の世界初公開時にも大きな話題となったが、今回のペブルビーチ・オートモーティブ・ウィークでも再び注目を浴びた。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスのチェアマン、サンドラ・ボタン氏は「メルセデスベンツ・クラシックがオリジナルのC111を展示してくれたことに非常に感謝している。この車はそのデザインの基礎を築いたものであり、今でもその重要性は変わらない」と述べた。

また、メルセデス・ベンツ・ヘリテージ部門のマーカス・ブレイトシュヴェルトCEOは、「1970年のC111-IIは、エンジン技術と軽量構造の分野で技術的な限界を押し広げた例」と語った。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

1970年製のC111-IIは、メルセデスベンツのクラシックカーコレクションから選ばれ、8月15日のペブルビーチ・ツアー・デレガンスに参加。100kmのルートを完走している。

C111-IIには、4ローターが搭載され、最大出力350hp、最高速度300km/hを誇る未来的なスーパースポーツカーだった。メルセデスベンツ・クラシックセンターによって、入念にレストアされ、再び蘇っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る