ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツが存在した!? 4ローターで350馬力、米イベントで脚光

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II
ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II全 4 枚

メルセデスベンツは、8月15~18日に米国で開催された「ペブルビーチ・オートモーティブ・ウィーク2024」に、ロータリーエンジンを搭載した1970年製の実験車『C111-II』を出展した。8月15日には、クラシックカーによる100kmツアーを完走している。

C111-IIには、ロータリーエンジンを搭載。この実験車両は1969年9月の世界初公開時にも大きな話題となったが、今回のペブルビーチ・オートモーティブ・ウィークでも再び注目を浴びた。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスのチェアマン、サンドラ・ボタン氏は「メルセデスベンツ・クラシックがオリジナルのC111を展示してくれたことに非常に感謝している。この車はそのデザインの基礎を築いたものであり、今でもその重要性は変わらない」と述べた。

また、メルセデス・ベンツ・ヘリテージ部門のマーカス・ブレイトシュヴェルトCEOは、「1970年のC111-IIは、エンジン技術と軽量構造の分野で技術的な限界を押し広げた例」と語った。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

1970年製のC111-IIは、メルセデスベンツのクラシックカーコレクションから選ばれ、8月15日のペブルビーチ・ツアー・デレガンスに参加。100kmのルートを完走している。

C111-IIには、4ローターが搭載され、最大出力350hp、最高速度300km/hを誇る未来的なスーパースポーツカーだった。メルセデスベンツ・クラシックセンターによって、入念にレストアされ、再び蘇っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る