ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツが存在した!? 4ローターで350馬力、米イベントで脚光

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II
ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II全 4 枚

メルセデスベンツは、8月15~18日に米国で開催された「ペブルビーチ・オートモーティブ・ウィーク2024」に、ロータリーエンジンを搭載した1970年製の実験車『C111-II』を出展した。8月15日には、クラシックカーによる100kmツアーを完走している。

C111-IIには、ロータリーエンジンを搭載。この実験車両は1969年9月の世界初公開時にも大きな話題となったが、今回のペブルビーチ・オートモーティブ・ウィークでも再び注目を浴びた。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスのチェアマン、サンドラ・ボタン氏は「メルセデスベンツ・クラシックがオリジナルのC111を展示してくれたことに非常に感謝している。この車はそのデザインの基礎を築いたものであり、今でもその重要性は変わらない」と述べた。

また、メルセデス・ベンツ・ヘリテージ部門のマーカス・ブレイトシュヴェルトCEOは、「1970年のC111-IIは、エンジン技術と軽量構造の分野で技術的な限界を押し広げた例」と語った。

ロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-IIロータリーエンジンを搭載したメルセデスベンツ C111-II

1970年製のC111-IIは、メルセデスベンツのクラシックカーコレクションから選ばれ、8月15日のペブルビーチ・ツアー・デレガンスに参加。100kmのルートを完走している。

C111-IIには、4ローターが搭載され、最大出力350hp、最高速度300km/hを誇る未来的なスーパースポーツカーだった。メルセデスベンツ・クラシックセンターによって、入念にレストアされ、再び蘇っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  4. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る