忍者はわかるけどなんで“牛”?「カワサキ×ファミマ」コラボ、オリジナルグッズを先行販売

カワサキ×ファミマでオリジナルグッズ先行販売開始
カワサキ×ファミマでオリジナルグッズ先行販売開始全 5 枚

カワサキモータースジャパンが、8月22日からファミリーマートの一部店舗でオリジナルグッズの先行販売を開始した。

今回発売のオリジナルグッズは、カワサキの人気モデル車種とキャラクターを組み合わせた、ダブルチャームの「ラバーキーホルダー」と「ステッカーセット」。

ラバーキーホルダーは、カワサキライムグリーンの“忍者”キャラとペアになった『Ninja ZX-10R 40th Anniversary Edition』と『ZXR750』、“牛”キャラとペアになっている『Z900RS Yellow Ball Edition』と『Z1』の計4種類。素材はPVCと鉄、サイズはW60~63/H80~85/D4(mm)で、メーカー希望小売価格は1430円(税込)。

カワサキライムグリーンの“忍者”、“牛”とペアになったカワサキ人気モデルのダブルチャームカワサキライムグリーンの“忍者”、“牛”とペアになったカワサキ人気モデルのダブルチャーム

ステッカーはグリーン基調の「忍者+ZX-10R+ZXR750」と、渋めのダークグレー基調の「牛+Z900RS+Z1」の計2種類のラインナップ。素材はポリ塩化ビニールで、耐水性と耐光性がある。A4サイズで、メーカー希望小売価格は990円

忍者はいいとして、「なんで“牛”?」と思ってしまう人も多いだろうが、これはZ1の開発コード名「ニューヨークステーキ」に由来するもの。

カワサキモータースジャパンは、カーボンニュートラルの実現に向けた環境への取り組みに対して、ファミリーマートから協賛を得ることとなった。この合意により、両社は今回のオリジナルグッズ販売をはじめ、複数のコラボキャンペーンを展開中。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る