まさに「ベイビーQ7」だ!アウディ『Q3』次期型、ボディ拡大しPHEV導入でパワフルに

アウディ Q3 次期型プロトタイプ
アウディ Q3 次期型プロトタイプ全 20 枚

いよいよ最終デザインが見えてきた!! アウディの人気コンパクト・クロスオーバーSUV、『Q3』次期型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。約8か月ぶりに姿を見せた開発車両は、これまでのカモフラージュを削ぎ落とした。

完全新設計されているQ3次期型は、まずフロントエンドの変更点が明らかだ。丸みを帯びたメッシュグリルを備え、より曲線的なデザインを採用した。スプリットヘッドライトが完全に露出、大きなメッシュグリル両側に配置されている。

側面に回ると、柔らかい曲線とシャープなラインが混在したキャビンが見える。さらに注目すべきは、リアクォーターウィンドウが大きくなったことで、ボディサイズが拡大された可能性が高い。足回りには赤いブレーキキャリパーがみえることから、プロトタイプは上位の「S」、または最強「RS」仕様の可能性もありそうだ。

リアセクションでは、より洗練されたルーフ、スポーティーなDピラー、膨らみを持ったホイールアーチがみられるほか、分厚かったテールライトは、スリムな逆L字デザインへと刷新されていることもわかる。目立ったエキゾーストパイプは見当たらないが、バンパーに排気管が見えるため、ICE搭載モデルであることは間違いなく、全体的イメージは「ベイビーQ7」と言ったところだ。

アウディ Q3 次期型プロトタイプアウディ Q3 次期型プロトタイプ

キャビン内は、おそらく『A5』や『Q6 e-tron』など、最近の新しいモデルと同じ足跡をたどるとみられる。具体的には、11.9インチのデジタルインストルメントクラスターが備わり、14.5インチのインフォテインメントシステムに接続、オプションの10.9インチの助手席ディスプレイが提供される可能性もあるだろう。

エンジンオプションは、フォルクスワーゲン『ティグアン』といくつかのパワートレインを共有する可能性がありそうだ。最高出力150psを発揮する1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッドや、最高出力272psを発揮する1.5リットルTSI Evo2と電気モーターを組み合わせたPHEVのラインアップなどが予想され、18.5kWのリチウムイオンバッテリーを積み、EV航続は100kmが期待されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る