いすゞと三菱商事、タイでバッテリー交換式EVの実証事業へ…2025年度から

いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ
いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ全 1 枚

いすゞ自動車と三菱商事は8月23日、タイで2025年度から、バッテリー交換式ソリューションの導入と電力インフラとの連携によるセクターカップリングの実証事業を進めると発表した。

いすゞと三菱商事は1960年代から、ASEAN諸国の自動車産業のハブであるタイで商用車事業を共同展開してきた。いすゞはタイ国内に2ヶ所のピックアップトラックのマザー工場を設立し、強靭なサプライチェーンを構築している。

また、いすゞ車両を取り扱う自動車販売会社では、販売・マーケティング活動を通じて顧客との強固なリレーションを築いている。

いすゞは中期経営計画「Isuzu Transformation Growth to 2030」に基づき、ASEAN諸国、特にタイを中心とした自動車産業を支えるべく、この実証事業の実施国としてタイを選定した。

この実証事業では、いすゞが2023年10月の「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で初披露したバッテリー交換式ソリューション「EVision Cycle Concept」を活用する。バッテリー交換式ソリューションは、充電済みのバッテリーと数分で交換できるため、待機時間を回避できる。また、バッテリー単独でのエネルギーマネジメントが可能となり、再生可能エネルギーの効率的な活用が期待される。

2025年度から、いすゞと三菱商事に加え、両社の現地法人である「泰国いすゞ自動車」および「トリペッチ いすゞ セールス」、そして「Commercial Japan Partnership Technologies Asia」の5社が連携し、実証事業を推進する。

全世界でカーボンニュートラル社会の実現を目指す中、電動化に向けて課題を抱える商用車領域において、この実証事業を通じてバッテリー交換式EVの普及拡大を図る。いすゞと三菱商事は、タイにおける商用車事業のさらなる発展と脱炭素化に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る