トーヨータイヤ、次世代タイヤの開発を高速化…HPEの「Cray XD」システム導入

トーヨータイヤが導入したヒューレット・パッカードの「Cray XD」システム
トーヨータイヤが導入したヒューレット・パッカードの「Cray XD」システム全 1 枚

ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)は8月22日、トーヨータイヤ(TOYO TIRE)が第7世代HPC基盤を3倍に増強し、HPE Cray XDシステムをHPE GreenLakeクラウドを通じたas a Serviceで採用した、と発表した。

これにより、大規模シミュレーションが従来の半分以下の時間で完了し、AIモデル開発支援環境がさらに強化されたという。

TOYO TIREは、世界的なEV化の進展やタイヤの安全性、低燃費性、耐荷重性、耐摩耗性、静粛性などの環境性能向上に対応するため、第7世代HPCシステムを整備・増強した。このシステムは、ナノレベルの材料解析や複雑なデザインを持つタイヤの構造解析を高速かつ高精度で実行し、設計者が柔軟に利用できる環境を提供する。

HPEのエキスパートチームは、コンピューターの並列処理機能の効率を高めるためにCAEアプリケーションのTOYO-FEMのチューニングを行い、従来の3倍近い高速化を達成した。新システムでは、大規模シミュレーションの計算時間を最大2分の1以下に短縮できるようになり、ディープラーニングモデルの逆問題の予測精度向上も期待されている。

TOYO TIREが採用したHPE GreenLakeは、フルマネージドのエンド・ツー・エンドのソリューションで、データ集約型のワークロードに設計者が計算リソースを最大限に活用するためのコスト効率およびパフォーマンスを実現する。HPE Cray XDシステムの導入により、システム管理の負担軽減や月額費用モデルによる事務手続きのシンプル化が図られた。

TOYO TIREの第7世代HPCシステムは、200ノード9600コアのHPE Cray XDシステムで構築され、コア数を前世代の3倍に増強したにも関わらず、高密度型サーバーの省スペース効果により、既存のサーバールームに収容することができた。これにより、タイヤのデジタル開発の高度化と高速化が実現されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る