グリルで差別化!? BMW『2シリーズ・グランクーペ』新型の“ほぼ確定”デザイン

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG
BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG全 12 枚

BMWは現在、『2シリーズ』ファミリーの大幅改良新型を開発中だ。最新情報により4ドアハードトップセダン「グランクーペ」新型の“ほぼ確定”デザインを制作した。もはや「新世代型」と呼んで差し支えないだろう。

初代2シリーズは、2013年に『1シリーズ・クーペ』の後継として誕生した。その後「カブリオレ」、「M2クーペ」、「アクティブツアラー」、「グランツアラー」など様々なスタイルで提供されている。2020年に登場した第2世代ではグランクーペが導入され、これが初の大幅改良となる。

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型のプロトタイプBMW 2シリーズ・グランクーペ 新型のプロトタイプ

新型のフロントエンドには、よりスリム化されたヘッドライトを装備、その内部には、一対のブーメラン型LEDデイタイムランニングライトが配置されている。以前捉えたプロトタイプには、メルセデスベンツAMGのパナメリカーナグリルを模した、縦スラットを備えたグリルが見られたが、どうやらダミー。最終的には、現行型の縦から横基調になったバーが配置される。

1シリーズ新型には、縦と斜めのバーが混在しており、差別化が図られるようだ。また、コーナーエアインテークや下部のワイドな給気口は、1シリーズとデザイン要素が共有されている。

後部も大刷新が見込まれ、LEDテールライトは1シリーズと似ているが、とエッジ形状が全く異なっている。また、ナンバープレートもより高い位置に移動されている。このCGは、最も強力な「M235」を想定しているので、クワッドエキゾーストパイプを備えるほか、スプリットタイプのスリムなスポイラーが装着されている。

BMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CGBMW 2シリーズ・グランクーペ 新型予想CG

新型のプラット」フォームは、1シリーズ、2シリーズ アクティブツアラー、X1、X2などの基盤となっている、「UKL2」プラットフォームの進化版を採用する。つまり新型2シリーズ・グランクーペは、前輪駆動を維持し、一部のモデルでは全輪駆動となる可能性が高いということだ。

パワートレインについては、最高出力170psを発揮する1.5リットル直列3気筒マイルドハイブリッドエンジンを搭載する「220」仕様、最高出力300ps以上を発揮する2.0リットル直列4気筒ターボチャージャー+マイルドハイブリッドエンジンを搭載する「M235 xDrive」仕様などが設定され、電動化が加速しそうだ。

2シリーズ・グランクーペ新型のワールドプレミアは、2024年内と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る