日本に来るか? 欧州で人気、ルノーのクロスオーバー『オーストラル』に早くも改良新型

ルノー・オーストラル改良新型の予想CG
ルノー・オーストラル改良新型の予想CG全 9 枚

ルノーの中核モデルへと成長しつつあるクロスオーバーSUV、『オーストラル』。だが、早くもビッグマイナーチェンジが実行されるようだ。大人気モデルの改良新型の予想CGが制作された。

ラテン語で「南」を表す「Australis」に由来して名付けられたオーストラルは、2022年3月に『カジャー』後継モデルとして登場、その後ヨーロッパ市場で驚異的な販売数を達成した。

事前にカメラによって捕捉されたプロトタイプは、ボディ全体を厳重にカモフラージュしておりディテールは不明だが、KOLESA RUに協力を得たプレビューCGでは、デザインは大きく変わるとの予想だ。

フロントエンドでは、ヘッドライトに接続されていたLEDデイタイムランニングライトが、下部へ移動、『クリオ』、『キャプチャー』、『ラファール』のようなブーメラン型に新設計される。またヘッドライト自体も形状、グラフィックが刷新される。また、グリルはエッジの効いたシャープなアウトラインに、ボンネットや、フロントクォーターパネル、下部エアインテークなど、多くが新設計されるだろう。

ルノー・オーストラル改良新型のプロトタイプルノー・オーストラル改良新型のプロトタイプ

リアエンドでは、ヘッドライトと一体感のあったLEDテールライトのデザインが、スリムでスポーティなデザインへと進化、バンパーもより複雑なデザインになる。

コックピットは、垂直に近い角度のインフォテインメントシステム、シンプルなセンターコンソール、水平のデジタルゲージクラスター、ステアリングホイールの優れたレイアウトを従来型から継承するいっぽう、ステアリングホイール形状、トリムと室内装飾は新しくなり、評判のセンターコンソールにも改良の余地があるはずだ。

ルノー・オーストラル現行ルノー・オーストラル現行

パワートレインは、12Vマイルドハイブリッドを備えた「1.3TCe」エンジンが廃止され、1.2Lフルハイブリッドに置き換えられると噂されている。

オーストラル改良新型のワールドプレミアは、早ければ2024年内、遅れれば2025年初頭となる。日本販売は、前身のカジャーが導入されていたことを考慮すると、この大幅改良を機に日本市場導入が期待できる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る