東京都が「SusHi Tech Tokyo」としてIFAベルリン2024に出展…パートナー企業7社と

東京都が「SusHi Tech Tokyo」としてIFAベルリン2024に出展
東京都が「SusHi Tech Tokyo」としてIFAベルリン2024に出展全 9 枚

東京都は、9月6日から10日にかけてドイツ・ベルリンで開催されるIFAベルリンに「SusHi Tech Tokyo」として出展。これはベルリンとの友好関係30周年を記念するものであり、東京都と東京ベイeSGプロジェクトのパートナー企業が参加する。

「SusHi Tech Tokyo」は、持続可能な都市を高い技術で実現することを目指しており、都市問題の解決と東京の多様な魅力を伝えるための取り組みだ。今回の展示では、各企業が20分間のプレゼンテーションを行い、最新技術を紹介する。

参加企業は、清水建設、商船三井、シリウス、MetAI、BHQ、パバダオ(PABADAO)、リコス(RICOS)の7社。これらの企業は、CO2を吸収するコンクリート技術、風力発電による水素生産船、ベッド上で使用可能な介護用洗体装置、教育支援AIソリューション、脳の健康チェック技術、カーボンオフセットのためのグリーンNFTプロジェクト、製造支援のためのAIシミュレーション技術など、革新的な技術を展示する。

また、2025年5月には「SusHi Tech Tokyo 2025」が東京ビッグサイトなどで開催されることも決定した。同イベントはアジア最大級のスタートアップカンファレンスとなる見込みだ。会場スペースを拡大し、ビジネス交渉や都市間・スタートアップ間の交流プログラムも充実させるという。さらに、市民や若者がスタートアップや最新技術に触れる機会を提供する「パブリックデー」も新設される。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る