ヒョンデEVがテスラ「スーパーチャージャー」に初対応、急速充電ネットワーク倍増に…米2025年型

ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)
ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)全 5 枚

ヒョンデは9月3日、小型EV『アイオニック5』の2025年モデルを米国で発表。2025年モデルは、テスラの北米充電規格(NACS)ポートを初めて搭載するヒョンデ車となった。このポートにより、テスラのスーパーチャージャーネットワークの1万7000以上の充電器がアダプターなしで利用可能となり、顧客にとってDC急速充電ネットワークの規模が倍増する。

また、2025年モデルには、コンバインドチャージングシステム(CCS)アダプターも付属する。2024年第4四半期以降、全ての新型またはリフレッシュされたヒョンデのEVはNACSポートを標準装備する予定だ。

ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)

電力システムの強化も行われており、標準レンジモデルのバッテリー容量は58.0kWhから63.0kWhに、ロングレンジモデルは77.4kWhから84kWhに増加する。

外観デザインも刷新され、フロントとリアのバンパーが新設計された。新しいリアスポイラーやより空力的なホイール、フラッシュタイプのルーフサイドレール、新しい外装色(アトラスホワイトマット、エコトロニックグレーマット、セラドングレーマット)も追加された。

ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)

内装では、HVACコントロールの再設計、新しいセンターコンソール、前席シートヒーターコントロール、新しいステアリングホイールデザイン、後部座席のヒーター(SEL以上のグレード)が導入された。

インフォテインメント面では、12.3インチのオーディオ/ビデオナビゲーション(AVN)システム、ワイヤレスApple CarPlayおよびAndroid Autoの標準統合、ヒュンダイデジタルキー2プレミアム(NFC + Bluetooth Low Energy + UWB)、コントローラーのオーバー・ジ・エア(OTA)アップデート、スマートクルーズコントロール、USB Type-Cポートが含まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る