ヒョンデEVがテスラ「スーパーチャージャー」に初対応、急速充電ネットワーク倍増に…米2025年型

ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)
ヒョンデ・アイオニック5の2025年モデル(米国仕様)全 5 枚

ヒョンデは9月3日、小型EV『アイオニック5』の2025年モデルを米国で発表。2025年モデルは、テスラの北米充電規格(NACS)ポートを初めて搭載するヒョンデ車となった。このポートにより、テスラのスーパーチャージャーネットワークの1万7000以上の充電器がアダプターなしで利用可能となり、顧客にとってDC急速充電ネットワークの規模が倍増する。

ヒョンデ『アイオニック5』の2025年モデル

また、2025年モデルには、コンバインドチャージングシステム(CCS)アダプターも付属する。2024年第4四半期以降、全ての新型またはリフレッシュされたヒョンデのEVはNACSポートを標準装備する予定だ。

電力システムの強化も行われており、標準レンジモデルのバッテリー容量は58.0kWhから63.0kWhに、ロングレンジモデルは77.4kWhから84kWhに増加する。

外観デザインも刷新され、フロントとリアのバンパーが新設計された。新しいリアスポイラーやより空力的なホイール、フラッシュタイプのルーフサイドレール、新しい外装色(アトラスホワイトマット、エコトロニックグレーマット、セラドングレーマット)も追加された。

内装では、HVACコントロールの再設計、新しいセンターコンソール、前席シートヒーターコントロール、新しいステアリングホイールデザイン、後部座席のヒーター(SEL以上のグレード)が導入された。

インフォテインメント面では、12.3インチのオーディオ/ビデオナビゲーション(AVN)システム、ワイヤレスApple CarPlayおよびAndroid Autoの標準統合、ヒュンダイデジタルキー2プレミアム(NFC + Bluetooth Low Energy + UWB)、コントローラーのオーバー・ジ・エア(OTA)アップデート、スマートクルーズコントロール、USB Type-Cポートが含まれる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る