BMW『X3』、第3世代の生産を南アフリカで終了…新型のPHEVを10月から生産へ

生産を終了する第3世代のBMW X3
生産を終了する第3世代のBMW X3全 3 枚

BMWグループは9月5日、南アフリカ・ロスリン工場での第3世代のBMW『X3』の生産を終了した、と発表した。最後の車両が生産され、合計40万3114台のX3が製造された。最後の車両のカーボンブラックのBMW X3は、ドイツの顧客に出荷された。

1973年以来、同工場は、世界15か国にまたがる30以上の生産拠点の一つとして重要な役割を果たしてきた。ドイツ国外で最初に設立されたこの工場は、設立以来170万台以上の車を製造している。特に、2018年までの35年間にわたりBMW『3シリーズ』を生産し、100万台以上を製造した。

2015年、BMWグループは南アフリカに60億ランドの投資を発表し、2018年からのX3生産に向けてロスリン工場を改修した。この投資により、施設は世界で最も近代的なものの一つとなり、効率性、持続可能性、柔軟性において他のBMW グループの工場と並ぶものとなった。

ロスリン工場は、南アフリカおよび50以上のアフリカおよび世界市場向けに、三交代制でBMW X3を生産してきた。生産された車両の約96%は輸出向け。最大生産能力は年間7万6000台で、追加投資により需要に応じた柔軟な生産を可能にした。

2018年のX3の現地生産開始以来、BMW は南アフリカでのプレミアムカーブランドとしての地位を確立し、BMW Xモデルの人気も安定して成長している。ロスリン工場は、品質と生産性の向上を続け、成功を収めている。

2023年には42億ランド(約340億円)の投資を発表し、ロスリン工場を次世代X3のプラグインハイブリッド車(PHEV)の生産に対応させる計画を明らかにした。この投資は、BMWのiFACTORYマスタープランに沿ったものであり、効率的でデジタル化された資源に優しい生産を目指している。

新型X3は、米国スパータンバーグ工場と南アフリカのロスリン工場で生産され、資源の保全と循環性を重視した生産プロセスが採用される。2024年10月から、ロスリン工場で第4世代X3の生産が開始される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る