三菱自動車「4WD登坂キット体験イベント」の参加者が20万人突破

4WD登坂キット体験イベントでドライバーを務める増岡浩氏
4WD登坂キット体験イベントでドライバーを務める増岡浩氏全 5 枚

三菱自動車工業は、三菱車の特長である高い4WD性能を体感できる「4WD登坂キット体験イベント」の参加者が、累計20万人を突破したと発表した。2024年9月6~8日に開催した「スターキャンプ2024 in 朝霧高原」の参加者となり、会場では20万人目を祝福し記念品が贈呈された。

「4WD登坂キット体験イベント」は1996年から試乗会等のイベントに合わせて実施。2013年から全国キャラバンとして本格的に活動をスタートした。2018年9月には参加者10万人を突破。昨今では、「4WD登坂の体験を通して『デリカD:5』の魅力に触れ、購入の決め手となった」という声も多くあがってきているという。

三菱自動車「4WD登坂キット体験イベント」の参加者が20万人突破三菱自動車「4WD登坂キット体験イベント」の参加者が20万人突破

同イベントでは、最大傾斜45度の急登坂走行をはじめに、20度の斜面を横切るキャンバー走行、高さ約40cmの凸凹道で片輪を浮かせながら走行するモーグル走行、岩場をイメージした階段昇降走行などを用意しており、過酷な路面状況においても安全・安心・快適に走ることができる三菱自動車らしさが体感でいる。これまで、本格オフロードSUVの『パジェロ』や『デリカD:5』、『エクリプス クロス』、『トライトン』の同乗試乗をおこなってきた。

世界一過酷な砂漠のラリー競技「ダカールラリー」で二連覇(2002年、2003年)を達成したラリードライバーで、現在はチーム三菱ラリーアートの総監督を務めるとともに三菱車の車両開発にも深く携わる増岡 浩氏や、FIAアジア・パシフィックラリー選手権で2度チャンピオンの座を獲得し、現在はアジアクロスカントリーや全日本ダートトライアルに参戦する田口勝彦選手など、現役プロドライバーが同乗体験の運転や商品説明を担当してくれるのも魅力だ。

三菱自動車「4WD登坂キット体験イベント」(資料画像)三菱自動車「4WD登坂キット体験イベント」(資料画像)

4WD登坂体験キットで同乗体験ドライバーを務める増岡浩氏は、「実生活で45度の急な坂を登ることはあまりないかもしれませんが、こうした性能を備えているからこそ、信号待ちの発進加速や高速道路の合流・追い越しの際も、少ないアクセル量でスムーズに加速することができます。運転があまり得意でない方も、安心・安全・快適に運転していただくことができます。イベントで同乗体験されたお客様からは『三菱車が“どんな冒険からも必ず無事に帰ってこられるクルマ”であることがわかった』『三菱車を買って良かった』などの声を沢山いただいてきました。今後も全国で開催しますので、ぜひ一度、三菱自動車の4WD性能の高さを体験してみてください」とコメントしている。

「4WD登坂キット体験イベント」は、三菱自動車のWEBサイトより予約することができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る