モービルアイ、次世代LiDARの自社開発を中止…イメージングレーダー開発に注力

モービルアイのイメージングレーダー
モービルアイのイメージングレーダー全 2 枚

インテル傘下のモービルアイ(Mobileye)は、次世代の周波数変調連続波(FMCW)Lidarの自社開発を中止することを決定した、と発表した。この決定は、同社の長期技術ロードマップの定期的な見直しの一環として行われたものだ。

Mobileyeは、次世代FMCW LiDARの利用が今後の自社製品にとって必須ではないと判断した。この決定には、EyeQ6ベースのコンピュータビジョン技術の大幅な進展、自社開発のイメージングレーダーの性能の明確化、そしてサードパーティ製のタイムオブフライトLiDARユニットのコスト削減が予想以上に進んだことが影響している。

この決定は、Mobileyeの顧客製品プログラムや一般的な製品開発には影響を与えない。また、同社のイメージングレーダーの開発へのコミットメントにも変わりはない。イメージングレーダーは、Mobileyeの自社センサー開発における戦略的優先事項であり、コストと性能の最適化およびスケーラビリティにおいて競争優位性をもたらすと期待されている。

LiDARの研究開発部門は2024年末までに閉鎖され、約100人の従業員に影響を与える見通し。2024年のLidar研究開発部門の運営費は約6000万ドル(株式報酬費用約500万ドルを含む)と予想されている。この措置は2024年のMobileyeの業績に大きな影響を与えることはないが、将来的なLiDAR開発費用の回避につながる。

Mobileyeは、今後も自社の技術開発に注力し、競争力を維持するための戦略的な決定を続けていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る