AI搭載「ロボット犬」が工場を監視、ジャガー・ランドローバーがEV製造施設に導入

ジャガー・ランドローバー、AI搭載ロボット犬「ローバー」
ジャガー・ランドローバー、AI搭載ロボット犬「ローバー」全 3 枚

ジャガー・ランドローバー(JLR)は9月12日、英国コヴェントリーのEV製造・試験施設にAIを搭載した四足歩行のロボット犬「ローバー」を導入した、と発表そた。

このロボット犬は、ボストンダイナミクス社製で、施設内の監視と保護を担当する。

この施設は複雑でエネルギー密度が高く、数千の資産が常に監視を必要としている。ローバーは、潜在的な運用問題や機器の摩耗を早期に発見し、試験と開発が予定通り進行するようにすることで、JLRとその人間の同僚にとって重要な役割を果たしている。

ジャガー・ランドローバー、AI搭載ロボット犬「ローバー」ジャガー・ランドローバー、AI搭載ロボット犬「ローバー」

ローバーは50Vのバッテリーを持ち、定期的に充電されるが、通常の犬とは異なり、24時間365日稼働できる。AIを駆使してドアを開けたり、階段を上ったり、高トラフィックエリアを慎重にナビゲートしたりすることができる。これにより、人間のエラーリスクを排除し、エンジニアがローバーの結果を分析して、より洞察に富んだビジネスやメンテナンスの予測を行うことができる。

ローバーは高度なセンサーを搭載しており、人間の耳では感知できないガス漏れを検知し、熱センサーを使ってバッテリーの温度を迅速に評価することができる。これにより、技術者が安全に作業を続けることが可能となる。

JLRは、ローバーをライオンズパークのEV施設で活用しており、今後はソリフル工場など、グローバルな産業拠点全体での使用を検討している。ソリフル工場では、『レンジローバー・エレクトリック』の製造準備が進んでおり、ジャガーも完全電動の高級ブランドとして新たな時代を迎える予定だ。

JLRのロボティクスへの投資は、同社の「リイマジン」戦略の一環として行われており、総額180億ポンドの投資の一部だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る