小糸製作所、自動車照明機器の生産増強へ…メキシコとブラジルで

小糸製作所のメキシコ新工場完成予想イメージ
小糸製作所のメキシコ新工場完成予想イメージ全 2 枚

小糸製作所は9月17日、米州における中長期的な自動車産業の成長や受注拡大への対応として、メキシコ及びブラジルにて生産能力を増強することを決定した、と発表した。

中南米においては、人口増加や経済成長等を背景に、今後も中長期的な自動車産業の成長が期待されている。米州事業は、米国・メキシコ・ブラジルの3か国にて自動車照明機器の生産・供給体制を構築しているが、この地域における積極的な新技術の提案活動により、日系に加え米系自動車メーカーからの受注が拡大している。これにより、ブラジルの売上は2026年度に2023年度比約2倍、メキシコでも2028年度に同約2倍となる見込みであり、米州における生産能力の不足が予想される。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る