米国EV充電満足度調査、テスラ「スーパーチャージャー」に高評価…JDパワー

テスラのスーパーチャージャー
テスラのスーパーチャージャー全 3 枚

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関のJ.D. Powerは、「J.D. Power 2024 U.S. Electric Vehicle Experience (EVX) Public Charging Study」の結果を発表した。

テスラのスーパーチャージャー

この調査は「AC普通充電(レベル2)」と「DC急速充電」の2タイプの公共充電サービスに対する米国のEV所有者の満足度を聴取したものだ。

公共充電インフラの問題が米国でのEV普及を停滞させている原因の一つと言われている。今年の調査では四半期連続で総合満足度が向上している結果となった。未だ公共充電インフラには多くの課題が残っているが、改善の兆しも見えてきている。

DC急速充電の顧客満足度は、前年比プラス10ポイントの664ポイント(1000ポイント満点)だった。一方、AC普通充電の顧客満足度は前年比マイナス3ポイントの614ポイントだった。DC急速充電の満足度向上の一因として、テスラ以外のEV所有者がテスラの「スーパーチャージャー」(NACS)を利用できるようになったことが挙げられる。

テスラの所有者もそれ以外のEV所有者も、全般的にNACSでの充電に対する満足度が高かった。フォードやリヴィアンなど、NACSを利用できるようになったテスラ以外のブランドの所有者は、これまで利用できなかったNACSで充電できるようになったことを高く評価している。

テスラの所有者のNACSへの満足度は前年比マイナス2ポイントの743ポイントで高い満足度を示し続けている。対して、テスラ以外の所有者のNACSへの満足度は706ポイントとテスラ所有者よりも低いものの、DC急速充電の全体満足度よりも42ポイント高い満足度を示している。

充電器のタイプによって異なる「充電速度」の満足度では、AC普通充電(レベル2)の充電速度に対する満足度は前年比マイナス4ポイントの451ポイントとなった。一方、DC急速充電の充電速度への満足度は前年比プラス34ポイントの622ポイントとなった。

EV所有者は自動決済システムに高い満足度を示している。Plug&Charge機能などの自動決済システムは、「支払いのしやすさ」に対する満足度スコアが886ポイント、「充電のしやすさ」に対する満足度スコアが806ポイントだった。

一方、EV所有者の19%が充電ステーションを訪れたが充電を断念したと回答している。充電を断念した理由の多くは「充電設備が故障中」もしくは「不具合があった」というものだった。

テスラのスーパーチャージャー(NACS)が他のメーカーへ開放されたことにより、DC急速充電の全体の満足度は昨年と比べ改善されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る