古い町並みでも快適に運行、「1.5m短い」メルセデスベンツの新型電動バス『eシターロ K』登場

メルセデスベンツ eシターロ K
メルセデスベンツ eシターロ K全 3 枚

ダイムラー・バスは、ドイツで開幕した「IAAトランスポーテーション2024」において、新型電動バス、メルセデスベンツ『eシターロ K』を世界初公開した。この新型バスは、ホイールベースが約1.5m短縮されており、より高い機動性が求められる場面での使用に適している。

eシターロ Kは、最大84人の乗客を収容できるキャパシティを持ち、日曜日やオフピーク時、ラッシュアワーのバックアップとしてもその強みを発揮するという。バッテリーパックは最低4つから最大6つまで搭載可能で、最大構成時には300km以上の航続距離を実現する。

ダイムラー・バスは、全長10.63mのeシターロ Kをラインナップに追加し、12.14mの『eシターロ』18.13mの『eシターロ G』とともに、全電動低床バスのラインナップを強化している。新型eシターロ Kは、旋回半径が17.28mと小さく、狭い道や古い町並みでも快適に運行できるという。

メルセデスベンツ eシターロ Kメルセデスベンツ eシターロ K

eシターロ Kは、最新の高効率NMCバッテリーと熱管理システムにより、広い運行範囲を確保している。5つの高電圧バッテリーパック(総エネルギー容量491kWh)は、屋根に3つ、後部に2つ配置され、2ドアのソロバスに適した航続距離を実現する。車両は車庫でのプラグイン充電に対応しており、充電ソケットは前軸上部右側と後部左側に配置されている。

安全性も重視されており、新型360度カメラシステムを搭載。これにより、車庫や狭いルートでの正確な操作が可能となり、バスレーンに駐車された車両にも対応できる。さらに、予防ブレーキアシスト2、サイドガードアシスト2、フロントガードアシスト、タイヤ圧力モニタリングシステム、交通標識アシスト、注意アシストなどの高度な安全システムが標準装備されている。

乗客の快適性も考慮されており、座席は黒と黄色の明るい布地で覆われている。天井の手すりは黄色、床は木目調で、低床バス内に新鮮で家庭的な雰囲気を作り出している。中央入口の向かいには車椅子やベビーカー用のスペースがあり、後ろ向きのサポート面には折りたたみ座席が設置されている。さらに、14個のダブルUSBソケットでデバイスの充電を可能にしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る