長距離輸送も電動トラックで、メルセデスベンツの新型『eアクトロス600』11月から量産へ

メルセデスベンツの新型電動トラック『eアクトロス600』(IAAトランスポーテーション2024)
メルセデスベンツの新型電動トラック『eアクトロス600』(IAAトランスポーテーション2024)全 4 枚

ダイムラー・トラックは、「IAAトランスポーテーション2024」において、メルセデスベンツのドイツ・ヴェルト工場で11月末から、新型電動トラック『eアクトロス600』の量産を開始すると発表した。

eアクトロス600の最初の顧客向け車両は、2024年内に生産および登録される予定。マンハイム、カッセル、ガッゲナウのダイムラー・トラック工場も重要な役割を果たしており、これらの工場は電動アクスル、トランスミッション部品、前部ボックスなど、eアクトロス600のバッテリー電動駆動に必要なコンポーネントを供給する。

2023年末に先行予約が開始されて以来、ダイムラー・トラックは既にeアクトロス600の注文を2000台受けており、さらに4桁の数にのぼる意向書も受け取っている。

メルセデスベンツ eアクトロス600メルセデスベンツ eアクトロス600

eアクトロス600は、バッテリー電動トラックとしての性能と持続可能性を両立させることを目指しており、ダイムラー・トラックの電動化戦略の一環として重要な位置を占めている。これにより、同社は持続可能な輸送ソリューションの提供を強化し、業界全体の電動化を推進することを目指している。

800ボルトの電動アクスル、2つの電動モーター、4速トランスミッションを搭載しており、長距離輸送に特化して設計されている。電動モーターは連続出力400kW、最大設計速度600kWを生成する。また、予測パワートレイン制御(PPC)クルーズコントロールとトランスミッション制御システムが搭載されており、地形や道路レイアウト、交通標識を考慮して最も効率的な運転スタイルを実現する。

eActros 600には、各207kWhのバッテリーパックを3つ搭載し、総容量は621kWhに達する。長寿命のリチウム鉄リン酸塩セル技術が採用された。CCS充電に加え、将来的にはメガワット充電(MCS)にも対応予定。約30分で20%から80%まで充電可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る