長距離輸送も電動トラックで、メルセデスベンツの新型『eアクトロス600』11月から量産へ

メルセデスベンツの新型電動トラック『eアクトロス600』(IAAトランスポーテーション2024)
メルセデスベンツの新型電動トラック『eアクトロス600』(IAAトランスポーテーション2024)全 4 枚

ダイムラー・トラックは、「IAAトランスポーテーション2024」において、メルセデスベンツのドイツ・ヴェルト工場で11月末から、新型電動トラック『eアクトロス600』の量産を開始すると発表した。

eアクトロス600の最初の顧客向け車両は、2024年内に生産および登録される予定。マンハイム、カッセル、ガッゲナウのダイムラー・トラック工場も重要な役割を果たしており、これらの工場は電動アクスル、トランスミッション部品、前部ボックスなど、eアクトロス600のバッテリー電動駆動に必要なコンポーネントを供給する。

2023年末に先行予約が開始されて以来、ダイムラー・トラックは既にeアクトロス600の注文を2000台受けており、さらに4桁の数にのぼる意向書も受け取っている。

メルセデスベンツ eアクトロス600メルセデスベンツ eアクトロス600

eアクトロス600は、バッテリー電動トラックとしての性能と持続可能性を両立させることを目指しており、ダイムラー・トラックの電動化戦略の一環として重要な位置を占めている。これにより、同社は持続可能な輸送ソリューションの提供を強化し、業界全体の電動化を推進することを目指している。

800ボルトの電動アクスル、2つの電動モーター、4速トランスミッションを搭載しており、長距離輸送に特化して設計されている。電動モーターは連続出力400kW、最大設計速度600kWを生成する。また、予測パワートレイン制御(PPC)クルーズコントロールとトランスミッション制御システムが搭載されており、地形や道路レイアウト、交通標識を考慮して最も効率的な運転スタイルを実現する。

eActros 600には、各207kWhのバッテリーパックを3つ搭載し、総容量は621kWhに達する。長寿命のリチウム鉄リン酸塩セル技術が採用された。CCS充電に加え、将来的にはメガワット充電(MCS)にも対応予定。約30分で20%から80%まで充電可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. ホンダ『レブル250』と「Eクラッチ」の相性は? “立ちゴケ”ともサヨナラ、その優等生ぶりに驚いた
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る