IVECO、航続400kmの新型電動トラック『S-eWay Rigid』発表…IAAトランスポーテーション2024

IVECOの新型電動トラック『S-eWay Rigid』
IVECOの新型電動トラック『S-eWay Rigid』全 5 枚

イタリアの商用車大手のイヴェコ(IVECO)は、ドイツの商用車ショー「IAAトランスポーテーション2024」において、新型電動トラック『S-eWay Rigid』をワールドプレミアした。

同車は、都市および地域のあらゆるミッションに対応する多用途なゼロエミッションソリューションを提供する。

S-eWay Rigidは、「S-eWay」シリーズから生まれたもので、e-bornプラットフォームを共有している。人間機械インターフェースからドライバーのエルゴノミクスまで、これまでの開発成果とキャブの革新を取り入れている。その結果、ゼロエミッションでありながら、プロフェッショナルなニーズに合わせたソリューションが実現されたという。

S-eWay Rigidのレンジは、配送から建設、自治体や特殊ミッションまで、あらゆる用途に対応するために設計されている。架装ビルダーの関与により、ボディの取り付けや適応が容易であり、厳しい用途にも対応可能。4x2または6x2、サスペンションタイプ、キャブタイプ、ホイールベースを選択して、自分の要件に合った車両をカスタマイズできる。また、最大44t GCWのトレーラーを牽引することも可能だ。

IVECOの新型電動トラック『S-eWay Rigid』IVECOの新型電動トラック『S-eWay Rigid』

新しいバッテリーシステムは、70kWhのMicrovastバッテリーを4、5、7個選択でき、合計280kWh、350kWh、490kWhのエネルギーを供給する。この柔軟性により、顧客は日々のニーズに合わせて適切なバッテリー量を指定できる。バッテリーは、架装メーカーの要件に応じて配置でき、例えば側面積載のゴミ収集車のためにシャシー右側を空けることも可能。7個のバッテリーを搭載し、490kWhのエネルギーを持つ場合、車両の航続距離は最大400kmに達する。DC高速充電は最大350kWで、45分の休憩中に200kmの航続距離を追加できる。

S-eWay Rigidは、FPTインダストリアルのデュアルモーターeAxleを搭載し、480kWの連続出力と1800Nmのトルクを発揮する。このeAxleは、優れた動的性能を提供しつつ、コンパクトな設計によりシャーシに余裕を持たせている。

さらに、S-eWay Rigidは、低電圧PTO、高電圧ePTO、機械式ePTOの3種類のPTOを提供し、さまざまな用途に対応する。エネルギー管理も重要であり、7つの回生ブレーキドライブモードが効率を最大化し、GPS予測ドライブが再充電の計画もサポートする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る