7本スポークの美学!レイズ VERSUS『VV27S』がもたらすデザインと機能のマリアージュ

PR
ベルサス『VV27S』 × レクサス RX450h
ベルサス『VV27S』 × レクサス RX450h全 22 枚

欧州車をイメージさせる、洗練された上質なデザインを持つレイズ「VERSUS(ベルサス)」。同ブランドの最新作となる「VV27S」はビッグサイズミニバンやSUVさらには欧州車を美しく彩る仕掛けが満載だ。そこでレクサスRX』にVV27Sをマッチングさせ、その魅力についてご紹介していく。

上質&ラグジュアリーに魅せるブランド「ベルサス」に注目

ベルサス『VV27S』 × レクサス RX450hベルサス『VV27S』 × レクサス RX450h

ベルサスにラインアップされているVVのネーミングを持つシリーズの中でも最新作の「VV27S」。VVシリーズはこれまでも「VV21S」「VV25M」など、シャープなスポーク処理や存在感のあるメッシュデザインが特徴だ。愛車の足もとを上質&ラグジュアリーにドレスアップしたいユーザーに、高い評価を受けてきた。

レイズ ベルサス『VV27S』ジェットブラックレイズ ベルサス『VV27S』ジェットブラック

今回紹介するVV27Sは、その名の通り2×7のクロススポーク構造を採用。5本でも10本でもない7本スポークとすることで、スポークの間隔が密すぎず/粗すぎない絶妙のバランスを持たせた。ドレスアップ/スポーティ志向を同時にこなせるバランス型のデザインとしたのも、見どころのモデルだ。その狙いはターゲット車種のひとつである、大型ミニバンへのマッチングを見るとすぐさま理解できるだろう。大柄のボディに負けない密度感のあるデザインを持ちつつ、重々しくないスタイリッシュでスポーティな足もとを演出できることを、念頭に置いたデザインとなっている。

7本のツインスポークが演出する、美しい“コンケイブデザイン”

コンケイブデザインを強調する『折れ』が特徴コンケイブデザインを強調する『折れ』が特徴

細部のデザインに注目すると、VV27Sの設計には深いこだわりが込められていることがわかる。7つの交点を備えたY字形状のツインスポークが基本のフォルムだが、スポーク1本1本を見るとリムからセンターパートへの落ち込みでカクッと大きく折れ曲がっているのがわかる。これはインセットの厳しい車種でも視覚効果で、コンケイブデザインを強調することができることを狙ったフォルムだ。

事実、アルファード/ヴェルファイアにベーシックな20インチ×8.5J IN45はインセットの関係上かなりディスク面が外側に出るので、ホイールの深さを出すことは難しい。しかし先のスポークを鋭角に折り曲げるコンケイブデザインを採用することで、しっかりと奥行きを感じさせるホイールに仕上げているのもこのモデルならではのこだわりとなっている。

スポークの両サイド部にリリーフポケットが立体感と演出しているスポークの両サイド部にリリーフポケットが立体感と演出している

もう1つの見所はスポーク形状だ。単純なY字形状のスポークではなく、スポークの両サイド部にリリーフポケット(貫通したホール)と呼ばれる“水かき”のような形状が備えられているのがわかる。これによって中央のメインスポークとサイドスポークに高低差を付ける、スポークのトップ面を細く見せる視角効果を引き出している。同時にスポーク部との段差を設けることで、奥行きを感じさせる立体感を生み出しているのも狙い。

またサイドスポークに貫通させたデザインを採用することでスポークの剛性を保ちつつ、重々しくなることを回避し軽快感やスポーティなイメージを生み出しているのも、このモデル独特のデザイン効果だろう。機能とデザインを融合させた処理がオーナーの所有欲をくすぐるポイントでもある。

リムオーバーで魅せる迫力の立体感”エッジを立てたスタイリング”でさり気なくクルマの存在を引き立てる

リムオーバーするデザインでエッジの効いたシャープさを演出するリムオーバーするデザインでエッジの効いたシャープさを演出する

さらにスポーク外周部はリムオーバーするデザインで、鋭角なスポークがリムに突き刺さるイメージはシャープそのもの。VV27Sのデザイン面でのテーマでもある“エッジを立てたスタイリング”を最も象徴的に感じさせる部分でもあるだろう。

レイズの特許技術「A.M.T.」でマシニングロゴを配置レイズの特許技術「A.M.T.」でマシニングロゴを配置

リム外周部には“VERSUS”のマシニングロゴを配置している点にも注目。このロゴはレイズの特許技術であるA.M.T.を用いてマシニングされ、ステッカーや金型で表現するロゴとは異なり、上質で立体的な仕上がりとなっている。その上質感からもホイールのグレードを1段高めるのに、一役買っているのだ。カラーリングはジェットブラック/グロッシーブラックの2色で、それぞれのカラーでロゴの見え方が変わるのも興味深い。ジェットブラック×ロゴ処理は光の屈折によりプリズムカラーに輝くのも見どころだ。

ベルサス『VV27S』× レンジローバー『ヴェラール』ベルサス『VV27S』× レンジローバー『ヴェラール』

VV27Sのサイズ展開は20インチの設定で、多彩なインセット&P.C.D.を用意する。ミニバンの人気車種である『アルファード/ヴェルファイア』に加えて、レクサス『RX』『NX』などのSUVへの装着を想定したラインアップも充実。加えてP.C.D.=108のラインアップを備えることで、ボルボV40』やレンジローバーヴェラール』へのマッチングも考慮、もちろんP.C.D.=112も用意し、メルセデスベンツ/BMW/アウディなどの各車種にも対応する。ビッグサイズミニバン、SUVに加えてインポートスポーツクーペなど、幅広い車種へのマッチングにも力を入れているのもVV27Sの特徴だ。

ベルサス『VV27S』× ボルボ V40ベルサス『VV27S』× ボルボ V40

大型ボディのクルマに対しても、足もとをスタイリッシュに決められるVV27S。複雑なメッシュ形状やこだわりのスポーク細部デザインを備えることで、作り込まれた上質なスタイリングを実現。ベルサスVV27S」は、VVシリーズの新時代をになうニューモデルとなること間違いなしだ。

デザインと機能のマリアージュ!!VERSUS「VV27S」の詳細はこちら

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る