NECの新技術、自動走行のスマート農業ロボットに採用…AIや画像解析のリアルタイム処理が可能に

スマート農業ロボット CP200
スマート農業ロボット CP200全 1 枚

NECプラットフォームズは9月26日、DONKEYが開発・販売するスマート農業ロボット「CP200」に、FPGAを活用したコンパクトボックス型コントローラが採用された、と発表した。

これにより、AIや画像解析のリアルタイム処理が可能となり、スマート農業の実現を目指す。

スマート農業ロボットCP200は、小規模な圃場での多用途対応が可能なロボットで、運搬やけん引、薬剤散布などの農作業を省力化・軽労化するための機能を備えている。カメラによる自動追従やGNSSを利用した自動走行がその一例だ。

今回採用されたコントローラは、米国AMD社の高性能チップMPSoCを搭載しており、リアルタイムで低遅延な処理、省電力、収容性、供給期間などの特長を持つ。特に、FPGA部に専用ロジックを組み込むことで、カメラ画像・映像の効率的かつ安定したリアルタイム処理を実現し、自動化機能の実用化に貢献している。

DONKEYは、農業者と作物をつなぐ・農業者とともに成長する・地域とともに栄えるを基本コンセプトに、持続可能な都市農業を実現するための農業ロボットシステムを開発している。エッジ領域でのAIや画像解析など負荷の大きい演算処理が可能で、屋外利用に耐えられる高温環境に対応したエッジコンピューティングのコントローラが求められていた。

NECプラットフォームズの「AMD Zynq UltraScale+ MPSoC搭載モデル」は、リアルタイムで低遅延な処理、省電力、収容性、供給期間、低温域から高温域までの使用可能性など、多くの特長を備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る