三菱ふそう、ワイヤレス充電の実証試験を2025年に実施…『eキャンター』使用

三菱ふそう『eキャンター』使用したワイヤレス充電のイメージ
三菱ふそう『eキャンター』使用したワイヤレス充電のイメージ全 2 枚

三菱ふそうトラック・バス(以下 MFTBC)は、電気小型トラック『eキャンター』を用いた停車中ワイヤレス充電の実証試験を、ダイヘンおよび三菱総合研究所と共同で2025年に実施すると発表した。

この実証試験は、環境省の「令和6年度 運輸部門の脱炭素化に向けた先進的システム社会実装促進事業」に採択された。事業の目的は、商用電気自動車(EV)の利用者が参照できる導入ガイドラインを発行し、ワイヤレス充電システムの社会実装を支援することだ。

実証試験では、ダイヘンが開発した停車中ワイヤレス充電システムを用い、eキャンターにワイヤレス充電向け装備を施したうえで、公道走行と停車中ワイヤレス充電を組み合わせて行う。三菱総研は、ワイヤレス充電システムの社会実装を実現するため、産学官と連携して法整備やビジネスモデルの構築等を推進する。

ワイヤレス充電は、従来の充電設備のようなケーブルを使わず、「車両を停めるだけ」で車載バッテリーを充電する技術。車両に受電コイルを装着し、車載バッテリーと接続する。そのうえで、ワイヤレス充電システム内で発生させた電力を送電コイルから車両の受電コイルへ伝送することで、車両のバッテリーが充電される。

ワイヤレス充電システムは、ケーブルを必要としないことにより、従来の充電設備と比較してより柔軟な充電スペースの計画が可能。また、充電ケーブルの脱着の手間が省けることによる利便性向上のほか、ケーブル管理が不要になることによる安全性と業務効率の向上も見込まれる。

MFTBCは「FUSO eモビリティソリューションズ」によって、eキャンターの導入・運用を包括的に支援しており、この実証もこの枠組みの中で行う。多様な充電ソリューションの展開により、顧客の柔軟なeキャンターの運用につなげていく予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る