ヒョンデ、日本向け新型電気バス「ELEC CITY TOWN」公開へ…航続220km以上

ヒョンデの新型電気バス「ELEC CITY TOWN」
ヒョンデの新型電気バス「ELEC CITY TOWN」全 1 枚

ヒョンデは9月30日、東京都江東区で10月18日に開催される「第10回バステクin首都圏」に、新型中型電気路線バス『ELEC CITY TOWN』と大型バス『Universe』を出展すると発表した。

「第10回バステクin首都圏」は、日本バス協会主催の「中央技術委員会全国大会」と連携し、バス専門情報誌『バスラマ』を発行するぽると出版が主催するイベントだ。

昨年12月の「第9回バステクin首都圏」では左ハンドルの「ELEC CITY TOWN」が展示され好評を得た。今年5月には大阪府で右ハンドルの試験車輌が公開され、今回の展示では日本の路線バスに必要な機器を装着した右ハンドル車輌が披露される。

新型中型電気路線バスのELEC CITY TOWNは、郊外路線やコミュニティバスでの需要を見込んでおり、環境問題に対応する車両の導入が急務となっている日本市場において重要な役割を果たす。ヒョンデはこのバスを通じてCO2削減に貢献することを目指している。

ELEC CITY TOWNは日本のバス車体規格ガイドラインに準拠し、ワンマン路線バスに必要な装備を備えている。リチウムイオンバッテリーを搭載し、220km以上の航続距離を確保。新規車輌登録後からフロントガラスやサイドミラーの修理・交換サービスも提供される。また、各種安全装置も標準装備されており、乗客の安全を確保する。

さらに、車輌管理の省力化を実現するテレマティクスサービスの導入準備を進めており、バス事業者の車輌故障や修理対応によるダウンタイムを減少させるための対策も講じている。大型観光バスUniverseの部品同様に、国内翌日納品率95%以上を目指して初期部品在庫を準備している。

ヒョンデは、これらの取り組みを通じて日本のバス事業者に対するアフターサービスとノウハウを提供し、公共交通機関の環境問題解決に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る