世界最小のCd値「0.191」、200万円台の新型EVクーペ『星海S7』発売

東風風行の新型EVクーペ『星海S7』
東風風行の新型EVクーペ『星海S7』全 2 枚

東風汽車(DMG)の東風風行ブランドは、新型EVクーペ『星海S7』を中国市場で発売した。価格は11.98万~13.99万元(約249万円~約291万円)で、3つの異なる仕様を用意し、ユーザーの選択肢を広げている。

東風風行の新型EVクーペ『星海S7』

発表会では、最初の購入者たちが新車の発売を共に見届けた。北京オリンピック飛び込み金メダリストの練俊傑選手がオーナー代表として登場し、星海S7との縁について語った。

星海S7は中大型の新エネルギー車だ。東風風行の最先端技術の量子架構、マッハE動力、鎧甲バッテリー3.0、星海パイロット自動運転支援システムなどを搭載している。デザインは「行雲流水」の東洋美学を取り入れ、静と動のバランスが取れた内外装が特徴だ。

星海S7の前面空気抵抗を示すCd値は0.191で、これは現在の量産車の中で最も低い数値。また、国内初の8層平線モーター技術を採用し、モーターシステムの効率は94.5%に達する。100kmあたりの電力消費は11.9kWhで、航続は555kmに達し、同クラスでトップレベルの性能を誇る。

さらに、マッハE動力と前マクファーソン+後5リンクサスペンションのレース級シャシーを基に、星海S7は強力な動力と優れた操縦性を実現している。0-100km/hの加速時間は6.67秒で、最小回転半径は5.45mと、優れた走行性能を備えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る