トヨタ自動車、環境負荷物質を燃料電池バスに使用…新聞ウォッチ土曜エディション

トヨタ アルファード。警察庁が発表した盗難に関する統計では2023年の盗難件数が最も多かった。
トヨタ アルファード。警察庁が発表した盗難に関する統計では2023年の盗難件数が最も多かった。全 5 枚

9月30日~10月4日に掲載された[新聞ウォッチ]のまとめ記事です。トヨタ自動車が、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用していたなど、今週の注目の記事をチェックしよう。


月曜日:「アルファード」など狙われた高級車、「わずか2分半」で乗っ取り[新聞ウォッチ]2024年09月30日公開

戦後間もない昭和の世代ならば「3分間待つのだぞ」という、爆発的に流行したあのレトルトカレーのテレビCMをご存じだろう。ところが、海外でも人気のトヨタ自動車の『アルファード』などの高級車を盗むには、そのレトルトカレーよりも短い時間で乗っ取って持ち出せるそうだ。
https://response.jp/article/2024/09/30/386745.html






火曜日:トヨタ自動車、水素で走る燃料電池バスに、六価クロムなどの環境負荷物質を使用[新聞ウォッチ]2024年10月01日公開

うっかりミスなのか、どうかは定かではないが、脱炭素に向けて環境に最もやさしいとされる水素で走る燃料電池(FC)バスに、人体に有害な六価クロムなどの環境負荷物質を使っていたというのでは、“エコバス”のイメージとは程遠く、シャレにもならない。
https://response.jp/article/2024/10/01/386791.html




水曜日:解散・総選挙急ぐ石破新内閣、自工会・片山会長「カーボンニュートラル実現などスピード感持って」【新聞ウオッチ】2024年10月02日公開

自民党の石破茂総裁が新しい首相に選出され、公明党との連立による石破新内閣が発足した。
https://response.jp/article/2024/10/02/386845.html






木曜日:「ながらスマホ」の死傷事故、上半期、自動車・自転車ともに過去最多[新聞ウォッチ]2024年10月03日公開

今年上半期(1~6月)に発生したスマートフォンなどの携帯電話使用中の交通死亡・重傷事故の合計件数が、自動車・自転車ともに過去最多となったという。
https://response.jp/article/2024/10/03/386897.html




金曜日:トヨタ、北米でのEV戦略見直し、初の生産開始を2026年に延期[新聞ウォッチ]2024年10月04日公開

トヨタ自動車が、北米で電気自動車(EV)の生産計画を見直すそうだ。当初は2025年からケンタッキー州の工場でEV生産を開始する予定だったが、北米初となるその稼働時期をを数カ月程度遅らせて2026年前半にずれ込む見通しとしている。
https://response.jp/article/2024/10/04/386938.html

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る