BYDの欧州初PHEV『シール U DM-i』、環境性能で最高評価に

BYD シール U DM-i
BYD シール U DM-i全 3 枚

BYDは、プラグインハイブリッド車(PHEV)の『シール U DM-i』が、欧州の自動車環境性能評価機関グリーンNCAPの厳格なテストで最高評価となる5つ星を獲得した、と発表した。

シール U DM-iは、BYDが独自に開発したスーパーDM(デュアルモード)テクノロジーを採用している。シール U DM-iは、86kWhのバッテリーを搭載し、WLTPモードで500kmの航続距離を実現。公式発表の電費は20.5kWh/100kmで、これはグリーンNCAPの独立したテストでも確認された。

グリーンNCAPの評価は通常の認証テストよりも厳しく、高負荷のハイウェイサイクルやマイナス7度での低温テストなど、厳しい条件下での性能も評価対象となる。特に大型SUVにとっては、空気抵抗やキャビン暖房の要求などが消費エネルギーに大きく影響する厳しいシナリオだ。

BYDの欧州初のPHEV『シール U DM-i』BYDの欧州初のPHEV『シール U DM-i』

シール U DM-iはこれらの課題にもかかわらず、予想される範囲内の性能を発揮。消費量は増加したものの、効率性を維持した。結果として、平均スコア93%を達成し、グリーンNCAPから5つ星の評価を獲得した。

BYDは最近、欧州市場に初のPHEVとしてシール U DM-iを投入した。このスタイリッシュで広々としたSUVは、インテリジェントなPHEV技術の革新的な製品で、電気自動車の利点を活かしつつ、航続距離の制限を解消している。

グリーンNCAPは、クリーンでエネルギー効率が高く、環境に優しい自動車の普及を促進することを目的とした独立した取り組みだ。厳格なテストを通じて、自動車メーカーに環境性能の向上を促している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る