出光興産、カーボンオフセット燃料で物流の脱炭素化に挑戦…実証実験を開始

実証の対象ローリー(「出光カーボンオフセットfuel」を燃料油配送に導入)
実証の対象ローリー(「出光カーボンオフセットfuel」を燃料油配送に導入)全 1 枚

出光興産は10月10日、燃料油配送を行う北海道の一部運送会社のタンクローリー21台に、「出光カーボンオフセットfuel」を初めて導入した、と発表した。

これは、物流におけるCO2排出量を削減するのが狙い。この実証実験により、月間約200トンのCO2オフセット効果が見込まれている。出光興産は、燃料油の使用時に発生するCO2排出量をカーボンクレジットによりオフセット(相殺)し、脱炭素への取り組みを促進する「出光カーボンオフセットfuel」を昨年7月に発売した。

今回の導入は、燃料油配送に伴い発生するCO2排出量をオフセットするための実証実験。運用面における課題の抽出と改善を行った上で、2025年夏頃までに北海道すべての運送会社・タンクローリーへの導入を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る