MINI、電動「ジョン・クーパー・ワークス」発表…パリモーターショー2024

MINIジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック
MINIジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック全 5 枚

MINIは10月14日、「パリモーターショー2024」において、高性能電動モデル『ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック』を発表した。

MINI ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック

この新型車は、MINIの伝統的なレーシングDNAを受け継ぎながら、最新の電気自動車技術を融合させたモデルとなっている。

新型ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリックは、最高出力190kW(258hp)を誇る電気モーターを搭載。0-100km/h加速は5.9秒で達成し、最高速度は200km/hに達する。システムトルクは350Nmを発生させ、瞬発力に優れた走りを実現している。

バッテリー容量は54.2kWh(グロス)で、WLTPテストサイクルでの航続距離は最大371kmを記録。日常的な使用から長距離ドライブまで、幅広いニーズに対応できる性能を備えている。

MINIは60年以上前から、ジョン・クーパーによって開発された高性能バージョンで数々のレース活動に参加してきた。特に1960年代のモンテカルロラリーでの3度の総合優勝は、ブランドの伝説的な地位を確立した。最近では、新型ジョン・クーパー・ワークスをベースにしたプロトタイプが、ニュルブルクリンク24時間レースでクラス優勝を果たしている。

新型モデルには、レーストラックで培った技術が惜しみなく投入されている。特筆すべきは革新的な電動ブースト機能で、スポーツステアリングホイールのブーストパドルを押すことで、追加の20kWの電力が解放される。これにより、追い越しや加速時に爽快な走りを楽しむことができる。

さらに、ジョン・クーパー・ワークス専用のサスペンション設定により、MINIならではの「ゴーカート・フィーリング」と俊敏なハンドリングを最大限に引き出している。高性能・高グリップタイヤを標準装備し、チリレッドカラーのブレーキシステムには白いJCWロゴが添えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る