スバルのコンセプトカー、HPの3Dプリント部品を採用…金型を不要に

SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE
SUBARU LEGACY OUTBACK BOOSTGEAR PACKAGE全 5 枚

日本HPは10月22日、スバル東京オートサロン2024に出展したコンセプトカー『レガシィ・アウトバックBOOSTGEARパッケージ』の部品製造に、HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューションが採用された、と発表した。

この部品はスバルとDMM.comの3Dプリント事業部「DMM.make 3Dプリント」が共同で開発、製造した。

スバルは、このコンセプトカーの新たな部品開発にあたり、製造における様々な課題の解決に加え、将来を見据えた新たな車のあり方を検討していた。自動車業界における部品開発の課題は、金型製造や物流による負荷など多岐にわたる。部品を作るには専用の型を作らなければならず、型抜き方向も考慮しなければならないため、デザインが制限されるのが一般的でカスタマイズや少量多品種の部品開発がしにくいという側面もある。また、工場で製造した部品の在庫管理の他、輸送によるコストやCO2排出などの課題もあった。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る