EVに乗っていると優遇、びわ湖周辺でサステナブルツーリズム推進…日産が参画

Nissan Connectアプリ上の「ブルー・スイッチカード」
Nissan Connectアプリ上の「ブルー・スイッチカード」全 2 枚

滋賀県日産自動車は10月23日から、電気自動車(EV)利用者向けの優遇施策を開始する。CO2ネットゼロ社会の実現に資する観光事業者の取り組みを促進する。

EV)利用者向けの優遇施策は、公益社団法人びわこビジターズビューローが実施する観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」と連携して行われる。

EVでびわ湖周辺の道の駅、飲食店、宿泊施設、レジャー施設などを訪れた際、特別な「おもてなし」を受けられる。具体的には、対象施設でEV利用証明書を提示すると、割引やプレゼントなど。日産自動車のNissan Connect EVアプリ利用者は、「ブルー・スイッチカード」の提示でもサービスを受けることができる。

これらの施策は、滋賀県が推進する「シガリズム観光振興ビジョン」に基づくものだ。びわ湖をはじめとする豊かな自然や歴史・文化、人々の暮らしをより深く体験・体感できる観光を促進することを目的としている。同時に、持続可能な観光(サステナブルツーリズム)の実現に向け、EVの導入やEV充電スタンドの整備など、CO2ネットゼロ社会の実現に資する観光事業者等の取り組みを促進する。

日産自動車は2018年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表し、EV普及を通じた社会変革に積極的に取り組んでいる。同社はこれまで培ってきたEVに関するノウハウやネットワークを活かし、エネルギーマネジメント、サーキュラーエコノミー、サステナブルツーリズム、地域交通、次世代教育を通じて、脱炭素化、強靭化(災害対策)の実現を目指している。

滋賀県と日産自動車の今回の取り組みは、環境に配慮した観光振興と地域活性化を両立させる試みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る