ハイクリアチューンで後方視認性に特化…JVCケンウッドがデジタルルームミラー「LZ-X20EM」を発売

JVCケンウッドがデジタルルームミラー「LZ-X20EM」を発売
JVCケンウッドがデジタルルームミラー「LZ-X20EM」を発売全 11 枚

ケンウッドから、デジタルルームミラー「LZ-X20EM」が新発売。価格はオープン、市場推定価格は税込み3万3000円前後。販売開始は11月下旬より。

【画像全11枚】

LZ-X20EMはケンウッド初となる液晶ルームミラーモニターによる後方視認性に特化したデジタルルームミラー。リアカメラで撮影する高画質映像をリアルタイムで10V型高画質液晶にワイドに表示し、荷物や車体などで生じる死角の少ない後方確認を可能としている。

リアカメラはハイフレームレート59fpsに対応し、鮮明で滑らかな高精細映像を実現している。明るく低ノイズで、色再現性に優れた裏面照射型CMOSセンサー「PureCel Plus-S」を新たに採用している。夜間やトンネル内など暗いシーンでは明るくノイズの少ない映像で表示し、明るいシーンでは色再現性に優れた映像の表示が可能になっている。

また、JVCケンウッドがドライブレコーダーの開発においてこれまで培ってきた独自の映像技術と車載技術を組み込み、徹底的にチューニングした「Hi-CLEAR TUNE(ハイクリアチューン)」による総合的なチューニングが実施されている。リアカメラにはHDR機能も搭載し、映像性能および機能性が強化され、鮮明かつ高画質で安定した映像を実現している。

ルームミラーモニターに表示するリアカメラの映像は、最大2倍・6段階で拡大できる「表示画角調整機能」を搭載。後続車との距離感をつかみやすくするために、広角レンズによる遠近感の違和感を調整することができる。

バックギア・リバースに連動し、駐車時などに後方確認をサポートする「画角自動下降機能」も搭載。付属のリバース検出コードを車両に接続すれば、車両後退時、事前に設定した下向きの角度にリアカメラのアングルが自動的に切り替わりるので、バックカメラの補助的な役割としても利用できる。

ミラー本体は表示エリアや明るさを画面にタッチして操作できる「タッチパネル液晶」で、大型のミニバンなどにも対応できる長さ9.0mのリアカメラ接続ケーブルが付属する。LED信号機にも対応、地デジ干渉対策も施されている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る