マクラーレンの新型スーパーカー『W1』、3Dプリント技術で革新的サスペンション実現

マクラーレンW1
マクラーレンW1全 4 枚

マクラーレン・オートモーティブは10月21日、最新のスーパーカーのマクラーレン『W1』に、米国カリフォルニア州のダイバージェント・テクノロジーズ社と共同開発した先進的なサスペンションハードウェアを採用した、と発表した。

10月初めに発表されたマクラーレンW1は、同社の名車『F1』と『P1』の後継モデルとして位置付けられており、マクラーレンの哲学である最高峰のパフォーマンスを追求して開発された。W1の特徴として、F1マシンにインスパイアされたフロントサスペンションが挙げられる。このサスペンションは、カーボンファイバー製モノコックボディ「エアロセル」に直接マウントされている。

ダイバージェント社の積層造形技術は、マクラーレンの効率的で複雑なサスペンションシステムの開発に貢献した。具体的には、フロントアッパーウィッシュボーン、エアロフォームロワーウィッシュボーン、フロントアップライトなどの部品が、最適な耐久性と剛性を実現するために設計された。特に、外部から見える前輪のウィッシュボーンは、ダイバージェント社の3Dプリント技術によって製造された主要コンポーネントだ。

ダイバージェント社の革新的な設計・製造手法により、マクラーレンのエンジニアたちは迅速に設計を改良し、W1の画期的な構造用サスペンションコンポーネントの開発を進めることができた。これらの部品は、W1の優れた車両性能とドライバーエンゲージメントの向上に大きく貢献している。

マクラーレンによると、ダイバージェント社との協力により、従来の製造方法では不可能だった複雑な形状のサスペンション部品を実現。この技術革新により、W1の走行性能と操縦性が大幅に向上したという。

W1の新開発のV8ハイブリッドパワートレインは、最高出力1275psを誇る。これは、マクラーレン史上最強のパワーユニットとなる。内燃エンジン単体でも928psを発生し、リッターあたり233psという驚異的な出力密度を実現している。

性能面では、0-300km/h加速を12.7秒で達成。これは、従来モデルを大きく上回る数値だ。最高速度は350km/hに電子制御で制限されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る