正式発表まで待てないので…ホンダ『パスポート』次期型最終デザインをプレビュー!

ホンダ パスポート新型 予想CG
ホンダ パスポート新型 予想CG全 19 枚

ホンダは現在北米市場において、クロスオーバーSUV『パスポート』次期型、およびそのオフロード仕様の「パスポート・トレイルスポーツ」新型のティザーキャンペーンを展開中だが、正式発表前に最終デザインがほぼ明らかになった。

初代パスポートは1993年にいすゞ『ロデオ』ベースのOEMモデルとして誕生。3代目となる現行型は2019年に自社開発により発売され、2021年にフェイスリフトを受けている。「トレイルスポーツ」は 、オフロードでのトラクション性能を向上させるオールテレインタイヤと、専用チューンサスペンション、車体を保護するスキッドプレートを備えたホンダ初のオフロードSUVとして、2022年に導入されている。

KOLESA RUから提供された予想CGのフロントエンドには、ほぼ長方形のグリルとヘッドライトを装備、ライトユニットを縁取るようにLEDデイタイムランニングライトが配置されている。ディテールでは、追加エアインテークと思われるボンネット前部のスリットが興味深い。

側面では、ボディ同色のCピラーや、ホイールアーチのプラスチックライニングの突起が特徴だ。また、後部では、ほぼ長方形に新設計されたLEDテールライトを装備、トランクリッドの中央にナンバープレートの隙間が設けられている。

ホンダ パスポート新型 予想CGホンダ パスポート新型 予想CG

室内で特筆される装備は「TrailWatch」システムだ。フロント、リア、サイド、360度のカメラビューとタイヤパスガイドラインを備え、通常は推測するしかない障害物 (たとえば、見通しのきかない頂上や狭くなる道など) をナビゲートするように設計されている。また、ロックスライダー、フロントスカッフ プレート、オーバーランディング対応のMOLLEストレージシステムなど、幅広いアクセサリラインアップも展開している。

パワートレインは、3.5リットルV型6気筒エンジンをキャリーオーバーするが、より強力になり、現在の最高出力284psを超えてくることが期待されている。加えて、現行の9速オートマチックトランスミッションが「高強度」の10速ユニットにアップグレードされることも明らかになった。また、トルクベクタリング機能を備えた第2世代のi-VTM4全輪駆動システムを通じて動力が地面に伝えられる。

パスポートおよびパスポート・トレイルスポーツのワールドプレミアは今秋に予定されている。トヨタ『ハイランダー』に対抗してハイブリッドの選択肢が設定されるかも注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る