高速道路SA初の24時間無人店舗オープンへ、商品読み取りなしで会計可能に

東部湯の丸SA(下り線)の実証店舗イメージ
東部湯の丸SA(下り線)の実証店舗イメージ全 2 枚

ネクスコ東日本エリアトラクトとTOUCH TO GO(TTG)は10月30日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における店舗の省人化に向けた戦略的パートナーシップを締結した、と発表した。

【画像全2枚】

この提携の第一歩として、11月21日11時に、上信越自動車道 東部湯の丸SA(下り線)に24時間営業の無人店舗をオープンする。

この店舗では、TTGが開発した無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」を導入する。このシステムは、天井のカメラによる人物捕捉と棚のセンサーによる商品認識を組み合わせ、レジでの商品読み取りなしに会計が可能となる。利用者は会員登録や専用アプリなしで、スマートなショッピングを体験できる。

高速道路のSA・PAでも人手不足への対応が課題となっており、従来のスタッフを配置した営業では、利用状況の変動に応じた柔軟な対応や夜間営業の維持・拡大が困難だった。この無人店舗の導入により、人手不足の解消とともに、お客様のニーズに合わせたサービスの可能性が広がることが期待される。

TTG-SENSE MICRO Wは、約15平方mの狭小スペースでも展開可能な省スペース・ローコストの無人決済システムだ。コンビニエンスストアやお土産・雑貨店だけでなく、オフィスや病院、ガソリンスタンド、工場などの共用部・休憩室でも利用可能で、事業者と利用者の双方に利便性を提供する新たなソリューションとなっている。

ネクスコ東日本エリアトラクトとTTGは、この業務提携を通じて、従来の有人店舗では困難だった営業形態を可能にし、顧客サービスの向上と地域社会への貢献を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る