BMW『5シリーズ』と『X5』のPHEV、充電時間を1時間短縮する

BMW 5シリーズ・セダン 新型のPHEV「530e」
BMW 5シリーズ・セダン 新型のPHEV「530e」全 6 枚

BMWは11月から、プラグインハイブリッド車(PHEV)モデルの充電能力を大幅に向上させると発表した。この改良により、ユーザーは高電圧バッテリーをより短時間で充電できるようになり、日常的な電気走行の利便性が高まる。

具体的には、BMW『5シリーズ』の全PHEVバージョン、BMW『X5』の「xDrive50e」、そして新型『M5セダン』が、AC充電能力の向上の恩恵を受ける。これらのモデルの充電能力は、従来の7.4kWから11kWへと引き上げられる。

この充電能力の向上により、充電時間が大幅に短縮される。X5のxDrive50eの場合、バッテリーを0%から100%まで充電するのに要する時間が約3時間となる。一方、M5と5シリーズのPHEVでは、充電時間が1時間短縮され、2時間15分で完全充電が可能となる。

BMWは、この改良によって車両の日常的な電気走行ポテンシャルをより効果的かつ柔軟に活用できるようにする。充電時間の短縮は、ユーザーの利便性を高めるだけでなく、電気走行の機会を増やすことで、地域のゼロエミッション走行の促進にも貢献する。

なお、BMWは各モデルの燃費性能や二酸化炭素排出量についても詳細なデータを公表している。例えば、BMW X5 xDrive50eの場合、WLTPサイクルでの重量平均の電力・燃料消費量は100km当たり26.3~30.7kWhおよび0.8~1.2リットル、CO2排出量は1km当たり19~28gとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る