デカい、広い、日産の大型商用車『インタースター』新型、欧州で発売

デカい、広い、日産の大型商用車『インタースター』新型、欧州で発売
デカい、広い、日産の大型商用車『インタースター』新型、欧州で発売全 16 枚

日産自動車は11月6日、大型商用車『インタースター』の新型を欧州で発売した。

この新モデルは、電気自動車版『インタースターe』も含め、高い性能と信頼性を特徴としている。2027年までに全商用車セグメントの電動化を目指す日産にとって重要なマイルストーンとなるモデルだ。

EV版は、都市部での配送に適した40kWhバッテリーと、より広範な用途に対応する87kWhバッテリーの2種類が用意されている。87kWhバッテリーモデルは、最大130kWのDC急速充電に対応し、30分の充電で最大252kmの航続距離を実現する。1回の充電での航続は、最大で460kmだ。

また、両バッテリーオプションに標準装備の11kW AC充電器や、87kWhバッテリー用のオプションの22kW AC充電器を使用すれば、10%から100%まで4時間以下で充電が可能だ。

デカい、広い、日産の大型商用車『インタースター』新型、欧州で発売デカい、広い、日産の大型商用車『インタースター』新型、欧州で発売

一方、ディーゼルエンジン搭載モデルも用意されている。日産の他モデルでも使用されているM920エンジンを採用し、最大170psの出力と380Nmのトルクを発揮する。燃費も向上し、平均で1.5リットル/100kmの削減を実現。全体の燃費は最低7.4リットル/100kmまで抑えられている。

新型インタースターの特徴は、その広々とした積載スペースと多様性にある。ホイールベースに応じて最大3855mmの荷室長を確保し、クラス最大の1312mm幅のサイドドアを備えている。積載容量は、L2H2バージョンで10.8立法m、L3H3バージョンで最大14.8立法mに達する。また、最大2500kgの牽引性能も備えている。

積載量も競争力が高く、内燃機関車(ICE)バージョンで最大1925kg、電気自動車バージョンで最大1625kgの4トン車を提供している。シャシーICEバージョンは最大2150kg、電気自動車バージョンは最大1925kgの4トン車も用意されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る