1987年型ビュイックを1246馬力の怪物に、カスタムに5000時間…SEMAショー2024

1987年式ビュイック『グランドナショナル』をカスタマイズした「INVADR」
1987年式ビュイック『グランドナショナル』をカスタマイズした「INVADR」全 4 枚

カスタムカービルダーのリングブラザーズはSEMAショー2024において、最新作となる1987年式ビュイック『グランドナショナル』のカスタムビルド「INVADR」を初公開した。

ツインターボチャージャーを搭載した3.8リットルV6エンジンから、1246hpのパワーと1356Nmのトルクを引き出し、後輪に伝達する。

リングブラザーズは、このレジェンダリーなグランドナショナルを新たな高みへと引き上げるため、5000時間をかけてカスタマイズした。グランドナショナルの特徴的な角張ったデザインを残しつつ、細部にわたる改造が施されている。当初はプラスチック製だったフロントとリアのバンパーは、ステンレス製に変更され、機械加工されたアルミニウム製のバンパーガードが追加された。

エンジンは、Duttweiler Performanceによって製作された。50ポンドのブーストで最大2000hpを発揮可能だが、現在の日常走行用のチューニングでは、ツインPrecision 62mmターボチャージャーが32ポンドのブーストを生み出し、E85燃料で1246hpを発揮する。

1987年式ビュイック『グランドナショナル』をカスタマイズした「INVADR」1987年式ビュイック『グランドナショナル』をカスタマイズした「INVADR」

シャシーはRoadster Shop製のカスタムフレームを採用し、4リンクリアサスペンションとPenske製の3ウェイアジャスタブルショックを装備した。制動力は、394x36mmのカーボンセラミックローターに6ピストンキャリパーを組み合わせたBrembo製ブレーキが担当する。

内装も徹底的にカスタマイズされており、Upholstery Unlimitedのチームが手作業でシート、ダッシュボード、センターコンソールを製作。Dakota Digital製のカスタムメーターを採用し、リングブラザーズ製のカーボンファイバーステアリングホイールが、パワーと職人技のバランスを象徴している。

「INVADR」は、リングブラザーズの卓越した技術力と創造性を体現した作品であり、クラシックカーの魅力を現代に蘇らせることに成功している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る