「売れる予感しかない」スズキ ディザイア 新型の洗練デザイン、「日本でも乗りたい」などの声も

スズキ ディザイア 新型
スズキ ディザイア 新型全 4 枚

スズキのインド子会社のマルチスズキは11月11日、コンパクトセダン『ディザイア』の新型を発表した。先代は、ベースとなる『スイフト』と共通するマスクだったが、新型は独自デザインとなりより洗練された印象だ。SNSでは日本のファンも反応し賑わいを見せている。

ディザイアは2008年3月の発売以来、インド国内で累計270万台以上の販売を記録している主力モデルの一つ。新型は「Progressive Stylish Compact Sedan(先進的でスタイリッシュなコンパクトセダン)」をコンセプトに開発された。

新型ディザイアは、従来のセダンユーザーだけでなく、先進技術やスタイリングに関心が高い若いエントリーユーザーにも訴求することを目指している。エクステリアデザインは、セダンらしい伸びやかで美しく流れるようなシルエットと、先進的な印象を与える精密なディティールのヘッドランプを調和させ、コンパクトながらクラスを超えた車格に見える外観に一新した。

環境性能面では、新型Z12Eエンジンを採用し、経済性を向上させている。安全面では、全グレードに6エアバッグ、ESP、ヒルホールドコントロールなどを標準装備し、安全性能を進化させた。車両のサイズは全長3995mm×全幅1735mm×全高1525mmで、エンジンは1.2リットルガソリン、トランスミッションは5MTまたは5AGSが選択可能だ。

新型ディザイアは、インド国内での販売開始に続いて、インド周辺国、中近東、アフリカ、中南米、アセアン市場への輸出も行う。

そんな、スズキのコンパクトセダン『ディザイア』に、X(旧Twitter)では、様々な声が見られる。

「売れる予感しかない」「めちゃくちゃカッコよすぎる」「インド人にウケる絶妙なパッケージ、スペック。デザインも秀逸」「パネルまわりもいいなあ」など刷新されたデザインを高く評価するコメントが多い。車体の基本が同じことから、「いっそのことスイフトもこの顔にしませんか」といった声も。

また、「日本で発売したら売れそう」「乗ってみたい」「フロンクスがたくさん売れたらインド直輸入スズキ車が増えるかも」など、日本導入に期待するコメントも見られた。

スズキは新型ディザイアの投入により、成長が続くインドのコンパクトセダン市場でのさらなるシェア拡大を目指すとともに、グローバル市場での競争力強化を図っていく。日本市場はセダン需要が低いため導入の望みは薄いが、今後のディザイアのグローバル展開にも注目したい。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る