ポルシェ『911ダカール』生産終了、最後の1台は「パリダカ優勝車」がモチーフ

ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様
ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様全 9 枚

ポルシェは11月13日、世界限定2500台の『911ダカール』の最後の1台を、ドイツ・ツッフェンハウゼン工場でイタリア人の顧客に引き渡したと発表した。これをもって、911ダカールの生産を終了した。

この特別な911ダカールは、ポルシェの「ゾンダーヴンシュ」プログラムによって広範囲にカスタマイズされ、洗練された仕上がりとなっている。

911ダカールは、オフロードと一般道路の両方で同等の性能を発揮するスポーツカーとして2022年11月に発表された。標準的な地上高は『911カレラ』のスポーツサスペンション仕様より約50mm高く、オフロード専用の赤い鍛造アルミニウム製牽引フックや拡幅されたホイールアーチとサイドシルを特徴としている。3リットルツインターボ6気筒エンジンは480ps(353kW)の出力と最大トルク570Nmを発生し、印象的なパフォーマンスと特徴的で感動的なボクサーサウンドを発する。

ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様

最後の1台は、ポルシェミュージアムで引き渡される前に、ゾンダーヴンシュプログラムによる全面的なカスタマイズが施された。特筆すべきは、ユニークな3トーンペイント。シグナルイエローとジェンシャンブルーメタリックは、1984年のパリ・ダカールラリー優勝車のルックスを彷彿とさせるラリーデザインパッケージに調和している。2つの主要な色彩領域の間には、イタリアの地中海の島にちなんで「ランペドゥーザブルー」と名付けられた青いラインが描かれている。

アルミホイールのスポークもシグナルイエローで塗装され、リムエッジにはランペドゥーザブルーが施されている。この特別な塗装は、顧客とポルシェのデザイナーとの緊密な協力のもと、全て手作業で行われた。LEDマトリックスヘッドライトにはランペドゥーザカラーのアクセントリングが個別に施され、フロント、リア、サイドシルのステンレス製保護エレメントは黒色となっている。

内装では、ダッシュボード、センターコンソール、ドアパネルのステッチングとトリムストリップにイエローが使用され、黒色とのコントラストを生み出している。スポーツシートプラスのヘッドレストには「911ダカール」の文字がスピーディイエローの糸で刺繍され、8速PDKのギアセレクターにはスピーディイエローのレザーインサートが施されている。ドアを開けると、LEDプロジェクターがゾンダーヴンシュのロゴを地面に投影する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る