ポルシェ『911ダカール』生産終了、最後の1台は「パリダカ優勝車」がモチーフ

ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様
ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様全 9 枚

ポルシェは11月13日、世界限定2500台の『911ダカール』の最後の1台を、ドイツ・ツッフェンハウゼン工場でイタリア人の顧客に引き渡したと発表した。これをもって、911ダカールの生産を終了した。

この特別な911ダカールは、ポルシェの「ゾンダーヴンシュ」プログラムによって広範囲にカスタマイズされ、洗練された仕上がりとなっている。

911ダカールは、オフロードと一般道路の両方で同等の性能を発揮するスポーツカーとして2022年11月に発表された。標準的な地上高は『911カレラ』のスポーツサスペンション仕様より約50mm高く、オフロード専用の赤い鍛造アルミニウム製牽引フックや拡幅されたホイールアーチとサイドシルを特徴としている。3リットルツインターボ6気筒エンジンは480ps(353kW)の出力と最大トルク570Nmを発生し、印象的なパフォーマンスと特徴的で感動的なボクサーサウンドを発する。

ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様ポルシェ『911ダカール』の最後の1台。独自のカスタマイズを施した「ゾンダーヴンシュ」仕様

最後の1台は、ポルシェミュージアムで引き渡される前に、ゾンダーヴンシュプログラムによる全面的なカスタマイズが施された。特筆すべきは、ユニークな3トーンペイント。シグナルイエローとジェンシャンブルーメタリックは、1984年のパリ・ダカールラリー優勝車のルックスを彷彿とさせるラリーデザインパッケージに調和している。2つの主要な色彩領域の間には、イタリアの地中海の島にちなんで「ランペドゥーザブルー」と名付けられた青いラインが描かれている。

アルミホイールのスポークもシグナルイエローで塗装され、リムエッジにはランペドゥーザブルーが施されている。この特別な塗装は、顧客とポルシェのデザイナーとの緊密な協力のもと、全て手作業で行われた。LEDマトリックスヘッドライトにはランペドゥーザカラーのアクセントリングが個別に施され、フロント、リア、サイドシルのステンレス製保護エレメントは黒色となっている。

内装では、ダッシュボード、センターコンソール、ドアパネルのステッチングとトリムストリップにイエローが使用され、黒色とのコントラストを生み出している。スポーツシートプラスのヘッドレストには「911ダカール」の文字がスピーディイエローの糸で刺繍され、8速PDKのギアセレクターにはスピーディイエローのレザーインサートが施されている。ドアを開けると、LEDプロジェクターがゾンダーヴンシュのロゴを地面に投影する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る