アルピーヌF1とマイクロソフト、教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発

アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発
アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発全 4 枚

アルピーヌは、BWTアルピーヌF1チームとマイクロソフトが、「Race into STEM」イニシアチブの一環として、ゲームソフト『マインクラフト』教育版の世界を新たに公開したと発表した。

このプログラムは、モータースポーツにおけるジェンダーの多様性を促進し、若者向けに教育コンテンツを提供することを目的としている。

マインクラフト教育版の世界では、イギリスのオックスフォードシャー州エンストーンにあるBWTアルピーヌF1チームの工場が8ビットで再現されている。プレイヤーは施設を探索しながら、現代のF1マシンの製作やレースについて学ぶことができる。

ゲーム内では、チームの従業員が登場し、自身の役割や車に関する重要な概念を説明する。ビルド・アンド・テスト部門長のダリア・ラモス・ゲラ氏や最高財務責任者のジェマ・ラング氏など、上級メンバーも登場し、F1における彼らの役割の重要性を解説する。

プレイヤーは風洞でマシンをテストしたり、ピットストップに参加したりするなど、さまざまなアクティビティを体験できる。

アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発

これまでに世界中で100人以上の学生がイベントに参加し、デジタルプラットフォームには99か国から8万回以上のアクセスがあった。オンラインリソースは世界中で無料で利用可能で、FIA Girls on Track UKが監修したカリキュラムやBWTアルピーヌF1チーム従業員の映像なども含まれている。

チームはミドル・バートン小学校の生徒たちをエンストーンに招待し、新しいマインクラフト教育版の世界を体験してもらった。生徒たちは工場見学も行い、ゲームに登場する従業員との質疑応答セッションにも参加した。

この教育用マインクラフト世界は、マインクラフト教育版のウェブサイトで今すぐプレイすることができる。

アルピーヌF1チームとマイクロソフトのこの取り組みは、若者たちにSTEM分野への興味を喚起し、モータースポーツにおける多様性を促進する試みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る