アルピーヌF1とマイクロソフト、教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発

アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発
アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発全 4 枚

アルピーヌは、BWTアルピーヌF1チームとマイクロソフトが、「Race into STEM」イニシアチブの一環として、ゲームソフト『マインクラフト』教育版の世界を新たに公開したと発表した。

このプログラムは、モータースポーツにおけるジェンダーの多様性を促進し、若者向けに教育コンテンツを提供することを目的としている。

マインクラフト教育版の世界では、イギリスのオックスフォードシャー州エンストーンにあるBWTアルピーヌF1チームの工場が8ビットで再現されている。プレイヤーは施設を探索しながら、現代のF1マシンの製作やレースについて学ぶことができる。

ゲーム内では、チームの従業員が登場し、自身の役割や車に関する重要な概念を説明する。ビルド・アンド・テスト部門長のダリア・ラモス・ゲラ氏や最高財務責任者のジェマ・ラング氏など、上級メンバーも登場し、F1における彼らの役割の重要性を解説する。

プレイヤーは風洞でマシンをテストしたり、ピットストップに参加したりするなど、さまざまなアクティビティを体験できる。

アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発アルピーヌF1チームとマイクロソフトが教育用『マインクラフト』で若者にSTEM啓発

これまでに世界中で100人以上の学生がイベントに参加し、デジタルプラットフォームには99か国から8万回以上のアクセスがあった。オンラインリソースは世界中で無料で利用可能で、FIA Girls on Track UKが監修したカリキュラムやBWTアルピーヌF1チーム従業員の映像なども含まれている。

チームはミドル・バートン小学校の生徒たちをエンストーンに招待し、新しいマインクラフト教育版の世界を体験してもらった。生徒たちは工場見学も行い、ゲームに登場する従業員との質疑応答セッションにも参加した。

この教育用マインクラフト世界は、マインクラフト教育版のウェブサイトで今すぐプレイすることができる。

アルピーヌF1チームとマイクロソフトのこの取り組みは、若者たちにSTEM分野への興味を喚起し、モータースポーツにおける多様性を促進する試みだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る