スバルのピックアップ、『バハ』が20年ぶり復活! トヨタ・ハイラックスのOEM車に?

スバル バハ 後継の予想CG
スバル バハ 後継の予想CG全 7 枚

スバルがかつて販売していたピックアップトラック、『バハ』の名が復活する可能性があるという噂を聞き、編集部ではさっそく予想CGを制作した。アーキテクチャをトヨタ『ハイラックス』次期型と共有、市場ではマツダ『BT-50』などと対峙していく。

カリフォルニア半島に由来する車名を持つバハは、2003年から2006年までインディアナ工場で生産されたスポーツユーティリティトラック(ピックアップトラック)で、2.5リットル水平対向4気筒SOHCエンジンを搭載し、2004年からはターボもラインナップしていた。スバル・オブ・アメリカがデサインした最初の車種で、『レガシィアウトバック』の荷室部分をオープンにし、4ドア4人乗りキャビンを持っていた。

Theottle氏から提供された予想CGは、『インプレッサ』と同様のLEDデイタイムランニングライトを内蔵するヘッドライトユニットを採用、グリルは太いバーを配置した力強いデザインだ。側面では、前後フェンダーやサイドシルにプラスチック・クラッディングを装備、リアクォーターウィンドウはスポーティーにキックアップ処理されている。後部では非常にコンパクトな「J」型のLEDテールライトを装備する。

スバル バハ 後継の予想CGスバル バハ 後継の予想CG

新型バハのアーキテクチャは、すでに『GR 86』や『bZ4X』などで強い関係を持つトヨタの、次世代ハイラックス(北米では『タコマ』)と共有すると予想される。新型はステーションワゴン派生ではなく、本格的なピックアップになるわけだ。パワートレインは、『クロストレック』で話題となった新開発の2.5リットル水平対向エンジン「ストロングハイブリッド」を搭載、ピックアップトラックとしては、最高レベルの航続距離など、実用性が高められる。

はたしてスバルはピックアップトラック市場に復活するのだろうか? 実現するなら、2026年だ。三菱『トライトン』やハイラックスで盛り上がる、日本ピックアップトラック市場に殴り込みをかければ、盛り上がること間違いなし。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る