カーメイト、改良版サイクルアタッチメント、釣り竿収納ホルダーの新製品が発売!

サイクルアタッチメント「INNOタイヤホールド3」
サイクルアタッチメント「INNOタイヤホールド3」全 20 枚

カーメイトのルーフキャリアブランド「INNO(イノー)」から、サイクルアタッチメント「INNOタイヤホールド3」、スタンダードラックの軽量モデル改良版「INNOライトラック95/105/115」、釣り竿収納ホルダー「INNOロッドホルダーJフック10ワイド」の3製品が一挙新発売された。

INNOタイヤホールド3はベースキャリア/クロスバーに設置して、自転車を固定できるサイクルアタッチメント。前モデルから最大ホイールベースを1300mm幅まで拡張・太いタイヤに対応するよう最大タイヤ幅を3インチに拡大・ブレーキローターは大径220mmまで対応などが改良された、大型MTB対応のマイナーチェンジモデル。

サイクリストに支持されている、自転車のフレームを掴まずタイヤをホールドする独自機構もリニューアルされ、前モデルでは着脱式だったタイヤアジャスターを、スライド式に変更。タイヤサイズに合わせた調節が簡単になり、アジャスター紛失のリスクを軽減している。

自転車の積載数を増やしたり、ルーフボックスやルーフラック等のアタッチメントとの併用がしやすく自転車の積載数を増やしたり、ルーフボックスやルーフラック等のアタッチメントとの併用がしやすく

また、オプションの「タイヤホールド3用Tスロットオプション[IOP30]」を使用することで「Tスロット」取り付けに対応。ベースバーの端まで活用が可能になるため、自転車の積載数を増やしたり、ルーフボックスやルーフラックなどのアタッチメントとの併用も可能となっている。そのほか、「タイヤホールド3用アジャスターオプション[IOP31]」の装着で、キッズバイクなど20~24インチの小型自転車も積載が可能になる。

INNOタイヤホールド3のサイズはH195xW1445xD235(mm)・7.5kg、最大積載量は23kg、適合タイヤサイズは25~29インチ、カラーはブラック。価格は6万1600円(税込)。

INNOライトラックは軽量で長尺物の積載にも対応するルーフラック。今回登場の改良版では横向きのパイプのラックの風切り音対策が施され、付属のラバーウィングを最前列のパイプに装着し、風切り音の原因である気流を乱すことで風切り音を軽減することができるようになった。

横幅により950mm/1050mm/1150mmの3サイズがあるが、いずれも最大積載量は75kgまで。価格はそれぞれ2万7500円・2万9700円・3万3000円(いずれも税込み)。

釣り竿収納ホルダー「INNOロッドホルダーJフック10ワイド」釣り竿収納ホルダー「INNOロッドホルダーJフック10ワイド」

INNOロッドホルダーJフック10ワイドは磯・船・投・鮎、ルアー竿用、並継・振出・1ピース・ギャフやタモの柄まで幅広い用途に対応し、オールラウンドに使用できる釣り竿ホルダー。今回の新製品は10本積みのワイドタイプで、ハイエースやキャラバンなど、室内幅の広い車種に最適なボリュームとなっている。

サイズはH200×W1650×D1240(mm)・4.5kg、カラーはシルバー+ブラック。価格は2万8050円(税込)。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る