2025年は車を買う! でもどれにする?…スライドドア付き軽自動車・予算別ガイド、3ゾーン48車種

平均購入額の相場付近:スズキ・スペーシアギア
平均購入額の相場付近:スズキ・スペーシアギア全 8 枚

発行年が変わった中古車情報誌『カーセンサー』2025年1月号(発行:リクルート)の特集は「スライドドア付き軽自動車 予算別ガイド」。2025年は車を買おうと思っている人はいるだろう。そんな読者にトータル48モデルをカタログ形式で紹介する。

【画像全8枚】

子育て、アウトドア、日々の買い物、介護……、いろいろなシチュエーションで便利なのがスライドドア付き軽自動車だ。スライドドア付き軽自動車の長所は、どんな人でも乗り降りしやすい、荷物の出し入れがラクラク、軽自動車は維持費が安い、など。

基本の規格が同じだから、並べて比べて選ぶことになる。実用性はどの車種もじゅうぶん満たしているので、誌面では予算ごとにゾーン分けして紹介する。「条件が合ったら、あとは好みの見た目で選んじゃってください!」(『カーセンサー』編集部)。

特集記事での価格帯は「平均購入額の相場付近」、「もうちょっと出せるなら」、「とことん安く抑えたい」の3ゾーンに分けられた。

まずは平均購入額の相場付近で探す。軽自動車の中古車平均購入価格105万円前後のゾーンだ。人気モデルの世代違い、個性的なファミリーなど、豊富なラインナップがそろう。平均購入額よりもうちょっと出せるなら現行型も選べる。このゾーンでは現行型をメインに、先進安全装備や個性的なデザインのモデルが目立つ。日常のアシとして使うならとことん安いモデルがいい! と言うなら平均価格が99万円以下のゾーン。価格重視はもちろんだが、それでも個性豊かなバリエーションが見つけられる。

とことん安く抑えたい:日産デイズルークスとことん安く抑えたい:日産デイズルークス

連載の「中古車購入実態調査を読み解く / リクルート自動車総研」では、車が自宅の拡張スペースになり、ラゲージ活用が自家用車所有のメリットになっている傾向を報告している。車内の空間が広くなってきていることもストレージ化を助長していそうだという。たしかに「公共交通機関で移動をする場合、その時使わないものを常に持って移動することは考えられない」。ただし、常に荷物を積んで置くことにはネガやリスクもある、と指摘している。


気になる見出し……●<特集>スライドドア付き 軽自動車予算別ガイド●どんなクルマと、どんな時間を。●達人の流儀 カーライフを充実させるヒント集●人気車ゼミ スバル レヴォーグレイバック 編●カーセンサー結婚相談所 ウィリス セダンデリバリースタイル●吉田由美の勝手にハッピーバーステー ボルボXC90(現行型)

『カーセンサー』2015年1月号『カーセンサー』2015年1月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る