メルセデスベンツ、持続可能性戦略を6分野に集約…デジタル化などを重視

メルセデスベンツが持続可能性戦略を6分野に集約
メルセデスベンツが持続可能性戦略を6分野に集約全 2 枚

メルセデスベンツは11月20日、持続可能性戦略の新たな方針を発表した。同社は今後、6つの重点分野に焦点を当て、持続可能な変革を推進していく。

この方針は11月20日、ドイツ・シュトゥットガルトで開催された第17回メルセデスベンツ・サステナビリティ・ダイアログで発表され、市民社会、政界、学界、ビジネス界の代表者らと議論された。

メルセデスベンツは、環境、社会、経済的側面と責任ある企業統治を包括的に捉えた持続可能性の理解に基づき、様々なステークホルダーに対して持続的な価値を創造することを目指している。6つの重点分野は、脱炭素化、資源利用と循環性、従業員、人権、デジタル信頼、交通安全の各項目をカバーしている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る