メルセデスベンツ、アップルウォッチで車両情報を確認可能に

メルセデスベンツの新アプリはアップルウォッチで車両情報を確認可能に
メルセデスベンツの新アプリはアップルウォッチで車両情報を確認可能に全 3 枚

メルセデスベンツは、アップルウォッチ向けの新しいアプリを欧州で発表した。このアプリにより、ユーザーはスマートフォンを使わずに車両と直接やりとりができるようになる。

新しいアプリは、多くの顧客からの要望に応えて開発されたもので、シームレスなデジタル顧客体験の実現に向けた同社の取り組みの一環だ。

アップルウォッチ向けメルセデスベンツアプリの主な機能には、車両の現在位置に基づく走行可能距離の確認、バッテリー残量や燃料レベルの確認、車両の位置をリモートで特定、車両のリモート施錠/解錠、車から離れた後の窓の閉め忘れチェック、これらの機能により、ユーザーはスマートフォンを探す手間なく、手首の端末だけで車両情報にアクセスできるようになる。

新機能は現在、欧州市場で利用可能となっている。今後、アメリカ、中国、アジア太平洋地域の市場にも順次展開される予定だ。メルセデスベンツはこの新機能で、車を超えたシームレスで双方向のユーザー体験を提供することを目指す。

なお、アップルウォッチでメルセデスベンツアプリの機能を利用するには、ユーザーはメルセデス・ミーのアカウントを持ち、スマートフォンにメルセデスベンツアプリ(バージョン1.50.0以降)をインストールしている必要がある。また、アップルウォッチはWatchOS 9以降を搭載している必要がある。

この新機能の導入により、メルセデスベンツは顧客のデジタル体験をさらに向上させ、コネクテッドカー市場での競争力を強化していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る