60年代の“シャークノーズ”が復活…BMW『3シリーズ』次期型がついに来た!

BMW 3シリーズ 次期型のプロトタイプ
BMW 3シリーズ 次期型のプロトタイプ全 30 枚

BMWは現在、フル電気自動車の『i3』と、従来の内燃エンジンを搭載する『3シリーズ』次期型とを同時に開発中だが、 ガソリンエンジンを搭載する3シリーズ次期型プロトタイプを、スクープ班のカメラが初めて捉えた。

ドイツ・ミュンヘンで捉えたガソリンエンジン搭載プロトタイプは、“i3ノイエ・クラッセデザイン”の特徴を多く共有するが、スタンスは少し異なる。ボンネットは少し長く、前輪はより前進し、フロントガラスは少し立ち気味だ。そのため、EVに触発されて再考されたというよりは、現在の「G20」世代3シリーズの大幅な改良版のように見えるのが特徴だ。

ただし、これは初期のプロトタイプなので、生産段階のパネルがすべては取り付けられていない可能性がある。そのため、どのように進化するかは結論を出すのを待とう。

プロトタイプでは、1960~70年代のBMWに見られた特徴的な“シャークノーズ”スタイリングが華々しく復活し、セダンのスポーティなスタンスをシャープに演出している印象だ。この効果は、より深く、よりアグレッシブなフロントバンパーと、過度に派手になることなく力強さを増し、張り出したフェンダーによって、強化されている。

側面ではフラッシュドアハンドルを装備、伝統のホフマイスターキンク(サイドウインドウ後端輪郭の折れ線)もカモフラージュの下にあるのだろう。足回りでは、スポーティなアルミホイールと、大きな高性能ブレーキを装着している。後部では、「Mパフォーマンス」を示唆する4本出しエキゾーストパイプも確認できる。また、暫定的にハイマウントされたLEDテールライトを備えたリアエンドのデザインは、フル電気自動車のi3と似ており、BMWではデザインの差別化を最小限に抑えているようにも見える。

BMW 3シリーズ 次期型のプロトタイプBMW 3シリーズ 次期型のプロトタイプ

注目はプラットフォームだ。フル電気自動車と内燃機関モデルを同じプラットフォームで組み合わせた『i5/5』シリーズと『i7/7』シリーズとは異なり、i3と3シリーズの2車種は互いに異なる基盤を採用すると予想されている。フル電気自動車のi3セダンは、発売予定の『iX3』SUVと共有される「Neue Klasse」アーキテクチャを採用し、内燃機関駆動の3シリーズは、近日発売予定のG45『X3』の基盤にもなる「CLAR」プラットフォームを採用すると報じられている。これがプロポーションとスタイリングの違いとなるのだ。

パワートレインもX3新型と共有するとみられ、BMWの定番エンジンのマイルドハイブリッドバージョンが搭載されるだろう。おそらく、2.0リットル直列4気筒と3.0リットル直列6気筒で、いずれも馬力と燃費が向上する。また、「M3」次期型も電動化の影響を受けないわけではない。しかし、BMWの関係者の話では、次のM3はM5の重いプラグインハイブリッド・セットアップを放棄し、代わりにより軽量のマイルドハイブリッド・システムを採用するようだ。いっぽう完全電動クアッドモーターも開発中であると報じられている。

現行G20世代の3シリーズは、2018年に初めて登場し、2022年と2024年にマイナーチェンジが行なわれた。BMWの通常の開発スケジュールを考えると、3シリーズ次期型は、i3セダンとともに2026年に発売される可能性が高い。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る